忍者ブログ
RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB

             2005~2013
[865]  [864]  [863]  [862]  [861]  [860]  [859]  [858]  [857]  [856]  [855
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近土日しか更新してないけど一応受験生ですからー。

中間試験1週間前ですが、基本的に5年生にはその概念は通じないのでいつも通りレポートの毎日です。


今日はうちの学校の卒研のハナシをしましょうか。

うちの学校では5年生に卒業研究をします。8単位です。落とすと文句なく留退力学の洗礼を受けることになります。


専攻科になると場合によっては配属が変わるので一概には言えませんが、基本的には研究室単位で研究を行います。


大体の流れで言うと、

3年の終わりから4年の始まりにかけて所属する研究室を決めます。

そして4年の間は研究室のゼミ生として卒研の準備なりなんなりと、研究室の先生の出された課題をこなす毎日です。

5年になると、まずは4月中に卒研内容を決定する書類を出します。それでそっからは卒研オンリーになりますね。

発表の機会はおもに2回。8月の期末明けの中間発表と3月の期末明けの卒研発表です。


あとは外部の学会とか、学生学会とかにでるような研究室もあります。


この発表会に関しては、本気で対策を練る先生と、発表なんて気にしないでいいよ的な先生の2通りが居ますね。

どっちになるかは研究室次第です。

まぁ複数の研究室で連携組んでるような所は大概がガチ勢ですね。


因みにおおまかな流れはこんな感じですが、詳しい予定はコースごとにばらばらで、

電気電子とかだと3年の後期の時点で研究室を決めちゃいますが、電子情報なんかは4年の6月末だったりします。

ゼミの内容もバラバラで、4年の時点から卒研の準備を始める研究室もあれば、うちみたいに何もしないところもあります。

うちはシンガポールやったり、Androidアプリ作ったりで全く関係ないことしまいたからね。


研究の内容についても考え方はバラバラで4年のうちに決めるところもあれば

5年の4月のギリギリまで一切手を付けない研究室もあります。

先輩の研究を継続するしないについても、継続を強制するところ、しないところ、稀ですが、継続を認めないところもあります。


という訳で何もかもてんでバラバラで、統一性のようなものは全くありません。

研究の時間についても金曜の3-8限が授業で卒研をやることになっていますが、それ以外は何も決まっていません。

一応週で2時間これ以外に卒研をする時間を設ける必用があるのですが、

時間の繰越が自由なのでほぼ制限なしといって差し支えないです。


産技の卒研についてはこんな感じです。自分の卒研の話する時間なかったね(´・ω・`)

そろそろTruth遅刻しかねないので今日はこのへんで・・・


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
Comments
※コメントは内容確認後に手動で公開するようにしております。反映までしばらくお待ちください。
Your Name
Title
color
Comment
 

カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[05/09 ONE RoboCuper]
[05/07 HDD ほしいよー]
[04/21 ブラック3辛]
[12/26 bols-blue]
[06/08 ONE RoboCuper]
かうんた
カウンター カウンター
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性

PR

忍者ブログ 2007-2021,Powered by Radium-Luz-Lα+-Rescatar in RadiumProduction [PR]


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...