RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はライントレースの続きの記事です。
ロボカップにおけるライントレースでは、ラインが交差することはないのでそこまで難しい課題ではありません。
しかし、普通のライントレースとは違うある特徴があります。
それは途中でラインが途切れること、つまりギャップがあるのです。
といってもそこかしこにそんなもの出現されては溜まったものではありません。
ちゃんとその辺りの規定は存在して、まず、ギャップはラインの直線の部分にのみ置くこと、
そして、ギャップの長さは20cm以内にすることです。
ギャップには、このふたつの大原則があります。
でも、ギャップ自体は直線上でも、ギャップの直前のラインは直線とは限りません。
なので、ライントレース自体が荒いと、ギャップへの入り方によっては
ギャップにまっすぐに入れずにコースアウト、即ち競技進行の停止を取られてしまいます。
なのでその辺りをどう解決するかが課題となってくる訳です。
まっすぐにギャップに入れるようなプログラムを書くか、
またはまっすぐ入れなくてもちゃんと復帰するようなプログラムを書くか・・・
といったところでしょうか。
ギャップの紹介はこんな感じですね。
それでは今日はこの辺で。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ロボカップにおけるライントレースでは、ラインが交差することはないのでそこまで難しい課題ではありません。
しかし、普通のライントレースとは違うある特徴があります。
それは途中でラインが途切れること、つまりギャップがあるのです。
といってもそこかしこにそんなもの出現されては溜まったものではありません。
ちゃんとその辺りの規定は存在して、まず、ギャップはラインの直線の部分にのみ置くこと、
そして、ギャップの長さは20cm以内にすることです。
ギャップには、このふたつの大原則があります。
でも、ギャップ自体は直線上でも、ギャップの直前のラインは直線とは限りません。
なので、ライントレース自体が荒いと、ギャップへの入り方によっては
ギャップにまっすぐに入れずにコースアウト、即ち競技進行の停止を取られてしまいます。
なのでその辺りをどう解決するかが課題となってくる訳です。
まっすぐにギャップに入れるようなプログラムを書くか、
またはまっすぐ入れなくてもちゃんと復帰するようなプログラムを書くか・・・
といったところでしょうか。
ギャップの紹介はこんな感じですね。
それでは今日はこの辺で。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
Comments
※コメントは内容確認後に手動で公開するようにしております。反映までしばらくお待ちください。
※コメントは内容確認後に手動で公開するようにしております。反映までしばらくお待ちください。
カレンダー
最新CM
カテゴリー
かうんた
らじぷろ目次
リンク
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(08/19)
(06/24)
(02/12)
(12/08)
(07/24)
(04/02)
(03/28)
(01/20)
(12/30)
(12/29)
(12/27)
(12/23)
(11/02)
(07/30)
プロフィール
HN:
Luz
年齢:
25
性別:
男性
誕生日:
1994/02/15
職業:
大学生
趣味:
ラボ畜
自己紹介:
初めまして。Luzと申します。
某大学の情報学科に入りました。のんびりと生活を送るのが今年の夢です。
めーる
radiumproduction☆yahoo.co.jp
※☆を@に変更して下さい。
某大学の情報学科に入りました。のんびりと生活を送るのが今年の夢です。
めーる
radiumproduction☆yahoo.co.jp
※☆を@に変更して下さい。
アーカイブ