RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
期末試験も、何とか無事に終わり、入試の影響で束の間の6連休です。
もちろん入試中は登校禁止なので部活なんてできません。
まぁロボットだけならうちにあるのですが・・・崩壊中(笑)
今日はこの前の続きで2009年度に追加された新しい障害物の紹介です。
その名もバンプ。
スピードバンプとも呼ばれます。
高速とかで速度制限をするために、路面にあるでっぱりのことですね
こんな感じで。
でも、ロボカップの競技においては
こういう白く塗られた直径10㎜の丸棒です。
もはやバンプというよりコレみたい。
これがこんな風にフィールドに貼り付けられるわけです。
上の写真は今のルールにある、丸棒ですが、
実は登場して直ぐの2009年の時点では、10の丸棒を半円状にカットしたもので、
高さ5㎜のかまぼこでした。
なぜ、たった一年で倍の大きさになったかというと、当時の大会で初めてバンプが現れたはいいのですが、
特に対策をしなくても普通に乗り越えられるという事態が発生。課題として成り立ってなかったんですね。
それでおおきくなったのかなーなんて。いや、もしかしたらこうなることを想定して・・・
まぁそれでも多くのロボットが特に考えずに越えられる課題であることに変わりはないんですけどね。
でも底が擦るので低重心のロボットは作りにくくなったかも。低重心は得意技だっただけに残念です。
そんでもってこれがアリーナに縦横無尽に置かれると。ひとつならいいんですが、複数あると大変ですね。
やっぱりホバークラフトかヘリコプターで参戦しなくてはならない日も近いのか・・・?
今日はこの辺で終わりにしときます。
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
もちろん入試中は登校禁止なので部活なんてできません。
まぁロボットだけならうちにあるのですが・・・崩壊中(笑)
今日はこの前の続きで2009年度に追加された新しい障害物の紹介です。
その名もバンプ。
スピードバンプとも呼ばれます。
高速とかで速度制限をするために、路面にあるでっぱりのことですね
こんな感じで。
でも、ロボカップの競技においては
こういう白く塗られた直径10㎜の丸棒です。
もはやバンプというよりコレみたい。
これがこんな風にフィールドに貼り付けられるわけです。
上の写真は今のルールにある、丸棒ですが、
実は登場して直ぐの2009年の時点では、10の丸棒を半円状にカットしたもので、
高さ5㎜のかまぼこでした。
なぜ、たった一年で倍の大きさになったかというと、当時の大会で初めてバンプが現れたはいいのですが、
特に対策をしなくても普通に乗り越えられるという事態が発生。課題として成り立ってなかったんですね。
それでおおきくなったのかなーなんて。いや、もしかしたらこうなることを想定して・・・
まぁそれでも多くのロボットが特に考えずに越えられる課題であることに変わりはないんですけどね。
でも底が擦るので低重心のロボットは作りにくくなったかも。低重心は得意技だっただけに残念です。
そんでもってこれがアリーナに縦横無尽に置かれると。ひとつならいいんですが、複数あると大変ですね。
やっぱりホバークラフトかヘリコプターで参戦しなくてはならない日も近いのか・・・?
今日はこの辺で終わりにしときます。
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
英語版ではObstacleと表記されているものですね。
関東では普通に「障害物」と呼んでます。
他の二つは「バンプ」。「串」と呼んで区別しています。
障害物なのでルール上は坂と通路以外ならアリーナのどこにでも置いていいことになってますね。
極端な話、部屋の入り口なんかに置かれていたらどうすることもできなくなります。
ルールで規制しない辺りに、なにか「嫌らしさ」を感じさせますね
まぁそんなところに置いたら競技にならないので、絶対にこんなところには置かれませんが。
ちなみに形とかも規制されていないので地方によってバラバラです。
因みに東東京、神奈川西東京だと(もしかしたら関東も)、うちの高専産の石膏の固まりになります。
画面右下のこれですね。計4種類くらいあります。
そろそろポロポロき始めているので新しいのになるかもしれませんね。
近くで見るとひび割れとかが
昔、僕が行ったジャパンオープンにもうちの高専産の障害物がいた気もします。
日本にいる限り、どっかでお世話になることは必須かもしれませんね。
因みに世界大会だとペットボトルに「砂」というものになるようです。アリーナの床が心配です。
現にうちのフィールドも障害物を置くと曲が・・・撓ります。
大体こういうのが1階のライン上と2階に置かれてたりします。
このへんだとブロック大会あたりから2階障害物が登場するでしょうか。とてつもなく邪魔です(泣)
特に缶と見間違えるので、基本的にあると(時間的な意味で)終わります。
上位大会にあがる為にはこの対策も重要なのかもしれませんね。どう考えても時間勝負だもん。今の日本。
まぁノロノロNXTを使っている以上、そんなこと気にする以前に負けてしまうでしょうが・・・
もうRCXででようかな・・・><。
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
関東では普通に「障害物」と呼んでます。
他の二つは「バンプ」。「串」と呼んで区別しています。
障害物なのでルール上は坂と通路以外ならアリーナのどこにでも置いていいことになってますね。
極端な話、部屋の入り口なんかに置かれていたらどうすることもできなくなります。
ルールで規制しない辺りに、なにか「嫌らしさ」を感じさせますね
まぁそんなところに置いたら競技にならないので、絶対にこんなところには置かれませんが。
ちなみに形とかも規制されていないので地方によってバラバラです。
因みに東東京、神奈川西東京だと(もしかしたら関東も)、うちの高専産の石膏の固まりになります。
画面右下のこれですね。計4種類くらいあります。
そろそろポロポロき始めているので新しいのになるかもしれませんね。
近くで見るとひび割れとかが
昔、僕が行ったジャパンオープンにもうちの高専産の障害物がいた気もします。
日本にいる限り、どっかでお世話になることは必須かもしれませんね。
因みに世界大会だとペットボトルに「砂」というものになるようです。アリーナの床が心配です。
現にうちのフィールドも障害物を置くと曲が・・・撓ります。
大体こういうのが1階のライン上と2階に置かれてたりします。
このへんだとブロック大会あたりから2階障害物が登場するでしょうか。とてつもなく邪魔です(泣)
特に缶と見間違えるので、基本的にあると(時間的な意味で)終わります。
上位大会にあがる為にはこの対策も重要なのかもしれませんね。どう考えても時間勝負だもん。今の日本。
まぁノロノロNXTを使っている以上、そんなこと気にする以前に負けてしまうでしょうが・・・
もうRCXででようかな・・・><。
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
かーなーり。明後日の方向にすっ飛んでますね。
なんでこうなったんだろう。。。まぁいいや
今日の記事はそんな昔に作った流れを復活させるべく、ある課題について、書くことにします。
その課題とは
それに対抗する為にガトリング回し始めたんだっけ・・・
まぁ結局公式大会での第3勢力の登場はなかったと思いますが(笑)
そのもっと昔は坂の角度が60度くらいあったりと無茶苦茶カオスでしたね(あくまで噂です)
さらに昔は坂すらなかったけど・・・
とりあえず、現在のレスキューは人口も増えてきたこともあり、
そういう無法地帯ではなくなってきてしまっているんですね(ある意味つまらん)
でも、障害物に関してだけなら、今はかなり単純になったのでやりやすい・・・かな?
ちなみにこれは2010のルールです。2011になるとこの辺りが真っ赤になりますが
地区大会は2010ルールなので2011ルールはまた今度ということで・・・
と。言うわけで一口に障害物といっても種類は3種類あるわけです。
全部全く違った要素を持っているので、攻略方法も3つそれぞれバラバラになりますね。
今度の記事では今、一般に「障害物」といわれているブロックについて記述しようかなと考えています。
それでは今日はこの辺で
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
なんでこうなったんだろう。。。まぁいいや
今日の記事はそんな昔に作った流れを復活させるべく、ある課題について、書くことにします。
その課題とは
1.5. Debris:
1.5.1. Debris may be located anywhere in the arena (but NOT in hallways or on the ramp).
Debris may take the form of obstacles to be avoided, speed bumps that should be driven
over, or smaller objects that could be driven over or pushed aside.
1.5.2. Debris may consist of bricks, blocks, weights, speed bumps (made from 10 mm
plastic pipe or wooden dowel painted white), or wooden sticks less than 3 mm in diameter
(e.g. cocktail sticks or kebab skewers)
これです。
これは何かというと、今の日本のレスキューで、所謂「障害物」といわれているものです。
これによると、障害物は坂、通路以外のアリーナ内ならどこにでも置かれる可能性がある。
形は、よけて通る比較的大きいもの、スピードバンプ、押しのけて通れる比較的小さいものの3種類がある。
それで、大きいものは瓦とか重いブロックみたいなもの、
スピードバンプは直径10ミリのプラスチックパイプか木の棒を白く塗ったもの、
または直径3ミリ以内のカクテルスティックやケバブの棒など
みたいな感じになるような気がします。(今文章呼んでその場で訳したので定かではありません)
今のところ定義されているのはこれだけです。昔みたいに多くないです。
簡潔にすると
・障害物はブロックとバンプとちーさい串の3種類
・坂や通路には置かれない
これだけです。
結構未だに勘違いしている人が多いのですが
近くの壁から30センチ以上離す→削除
直線に置かれる→とうの昔に削除
障害物の前後の直線のラインは30cm以上→上の2つがごっちゃに・・・でもそんなルールもあった気がする
2階にはない→そんなこと誰も言ってないですよ
串は2階だけ→2009から1階にもあります
ブロックは真四角→形の記載はないですよ。(瓦に至っては見た事がない)
壁と垂直なラインにのみ置かれる→ギャップと勘違いしてませんか?
ライン上以外にはない→ラインとか関係なくあります
ちっちゃいブロックとかも置いてある→確かに怪しい表記だけどそれが明記されていたのは2009のみ
ラインから10センチ以上はなせば何をおいてもよい→あー5年以上前のルールにそんなのあったなぁ
ラインから10cm以上離れてたら何置いてもよかった頃は
恐竜とか、ロボット、被災者に次いでロボットを攻撃してくる第3勢力とかいろんなのがいたような気がします。
これです。
これは何かというと、今の日本のレスキューで、所謂「障害物」といわれているものです。
これによると、障害物は坂、通路以外のアリーナ内ならどこにでも置かれる可能性がある。
形は、よけて通る比較的大きいもの、スピードバンプ、押しのけて通れる比較的小さいものの3種類がある。
それで、大きいものは瓦とか重いブロックみたいなもの、
スピードバンプは直径10ミリのプラスチックパイプか木の棒を白く塗ったもの、
または直径3ミリ以内のカクテルスティックやケバブの棒など
みたいな感じになるような気がします。(今文章呼んでその場で訳したので定かではありません)
今のところ定義されているのはこれだけです。昔みたいに多くないです。
簡潔にすると
・障害物はブロックとバンプとちーさい串の3種類
・坂や通路には置かれない
これだけです。
結構未だに勘違いしている人が多いのですが
近くの壁から30センチ以上離す→削除
直線に置かれる→とうの昔に削除
障害物の前後の直線のラインは30cm以上→上の2つがごっちゃに・・・でもそんなルールもあった気がする
2階にはない→そんなこと誰も言ってないですよ
串は2階だけ→2009から1階にもあります
ブロックは真四角→形の記載はないですよ。(瓦に至っては見た事がない)
壁と垂直なラインにのみ置かれる→ギャップと勘違いしてませんか?
ライン上以外にはない→ラインとか関係なくあります
ちっちゃいブロックとかも置いてある→確かに怪しい表記だけどそれが明記されていたのは2009のみ
ラインから10センチ以上はなせば何をおいてもよい→あー5年以上前のルールにそんなのあったなぁ
ラインから10cm以上離れてたら何置いてもよかった頃は
恐竜とか、ロボット、被災者に次いでロボットを攻撃してくる第3勢力とかいろんなのがいたような気がします。
それに対抗する為にガトリング回し始めたんだっけ・・・
まぁ結局公式大会での第3勢力の登場はなかったと思いますが(笑)
そのもっと昔は坂の角度が60度くらいあったりと無茶苦茶カオスでしたね(あくまで噂です)
さらに昔は坂すらなかったけど・・・
とりあえず、現在のレスキューは人口も増えてきたこともあり、
そういう無法地帯ではなくなってきてしまっているんですね(ある意味つまらん)
でも、障害物に関してだけなら、今はかなり単純になったのでやりやすい・・・かな?
ちなみにこれは2010のルールです。2011になるとこの辺りが真っ赤になりますが
地区大会は2010ルールなので2011ルールはまた今度ということで・・・
と。言うわけで一口に障害物といっても種類は3種類あるわけです。
全部全く違った要素を持っているので、攻略方法も3つそれぞれバラバラになりますね。
今度の記事では今、一般に「障害物」といわれているブロックについて記述しようかなと考えています。
それでは今日はこの辺で
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
あけましておめでとうございます。
関東地区のロボカッパーにはご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、一応はじめましてということで。
Radiumと申します。
この名前は2009年から2010年までのロボカップ参加時のチーム名です。
このブログではこの名前を使っていきたいと考えております。
とりあえず、まずこのブログではロボカップ、当面は2011年度のレスキュー競技に対しての活動について
書いていこうかなとか考えてます。
あ。僕は地域は関東、東東京ノードからの参加になります。
区分はセカンダリです。
去年レスキューBで世界大会に行って惨敗してきました 。今年はレスキューAにでますよー。
と云うわけでまずは・・・
ロボット作んなきゃ。
因みにカウンターに関してですが、前のロボカップ用のブログの引継ぎなので・・・
最初っから凄い数になってますがお気になさらず(笑)
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
関東地区のロボカッパーにはご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、一応はじめましてということで。
Radiumと申します。
この名前は2009年から2010年までのロボカップ参加時のチーム名です。
このブログではこの名前を使っていきたいと考えております。
とりあえず、まずこのブログではロボカップ、当面は2011年度のレスキュー競技に対しての活動について
書いていこうかなとか考えてます。
あ。僕は地域は関東、東東京ノードからの参加になります。
区分はセカンダリです。
去年レスキューBで世界大会に行って惨敗してきました 。今年はレスキューAにでますよー。
と云うわけでまずは・・・
ロボット作んなきゃ。
因みにカウンターに関してですが、前のロボカップ用のブログの引継ぎなので・・・
最初っから凄い数になってますがお気になさらず(笑)
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
カレンダー
最新CM
カテゴリー
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(01/03)
(08/27)
(04/29)
(01/01)
(11/20)
(09/06)
(09/04)
(08/09)
(08/06)
(07/27)
(05/29)
(03/15)
(01/01)
(05/07)
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性
アーカイブ