RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
今うちの部でAVRに手を出している子がいるようですが、
僕、AVRだけは触れたこともないのでその辺り宜しくお願い致します。
それでは。事故ってもしらないよー。いや本当に。だってわかんないもん
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
僕、AVRだけは触れたこともないのでその辺り宜しくお願い致します。
それでは。事故ってもしらないよー。いや本当に。だってわかんないもん
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
明日はうちの学校の入試がありますね。
受験者の皆様は頑張ってくださいね。
特にうちの部は(特にサッカーとかが)戦力が枯渇しているのでRCJの経験者がきてくれると嬉しいです。
まぁそんな訳で今日からうちの学校は入試休みなわけですが・・・
・・・。
レポートの山のせいで休みになっていません(笑)
暫くロボットを放置していたのでなんとかしようかな、なんて考えていたのですが、そんな余裕はなかったみたい。
情報の課題でとてつもなく意味のわからないアルゴリズムのプログラムも書いてるし・・・
休みどころか正直睡眠も怪しいというのが現状です。ここの更新はしてますけど・・・
という訳でロボット関連の記事は暫く先の話になりそうです。
それでは今日はこのへんで。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
受験者の皆様は頑張ってくださいね。
特にうちの部は(特にサッカーとかが)戦力が枯渇しているのでRCJの経験者がきてくれると嬉しいです。
まぁそんな訳で今日からうちの学校は入試休みなわけですが・・・
・・・。
レポートの山のせいで休みになっていません(笑)
暫くロボットを放置していたのでなんとかしようかな、なんて考えていたのですが、そんな余裕はなかったみたい。
情報の課題でとてつもなく意味のわからないアルゴリズムのプログラムも書いてるし・・・
休みどころか正直睡眠も怪しいというのが現状です。ここの更新はしてますけど・・・
という訳でロボット関連の記事は暫く先の話になりそうです。
それでは今日はこのへんで。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
残念なことに、この日がやってきてしまいました。
2012年12月23日。天皇誕生日である今日この時に・・・
なんとロボカップ部はあろうことか、
1:新入部員歓迎会
2:サマーチャレンジ打ち上げ
3:高専祭打ち上げ
4:神奈川・西東京ノード打ち上げ
5:東東京ノード打ち上げ
6:部員の退院祝い
7:関東ブロック打ち上げ
8:ジャパンオープン前祝い
9:忘年会
を同時に行いました(笑)
と言っても内容は・・・
7時間カラオケ(笑)
そしてその後に
文京区探検
という意味のわからない内容となりました。
しかも僕が携帯を学校に忘れたせいで、
参加者がわからないという、かつて無いようなグダグダの中で始まってしまいましたorz
えっと。そこから先の内容についてなのですが、あんまり記憶がないというか、
意図的に記憶操作をしたい衝動に駆られるような内容であったために割愛させて頂きます。
参加した7名の勇者様。本当にありがとうございました。そしてごめんなさい。
因みにロボットの方ですが、古い方のロボットの新しいセンサーの配線図と新しいロボットの基本設計が終わりました。
もちろんどちらも脳内ですけど・・・。
最近は回路図だろうと何だろうと、脳内で起こすことが殆どなので、データが一切残らないんです。
良い子は真似しないでね!
とりあえず月曜日の部活で新しい方のロボットの外形だけでも作っちゃおうと考えています。
それでは今日はこのへんで。色々と体の内部(特に喉とか)が痛い今日この頃でした。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
2012年12月23日。天皇誕生日である今日この時に・・・
なんとロボカップ部はあろうことか、
1:新入部員歓迎会
2:サマーチャレンジ打ち上げ
3:高専祭打ち上げ
4:神奈川・西東京ノード打ち上げ
5:東東京ノード打ち上げ
6:部員の退院祝い
7:関東ブロック打ち上げ
8:ジャパンオープン前祝い
9:忘年会
を同時に行いました(笑)
と言っても内容は・・・
7時間カラオケ(笑)
そしてその後に
文京区探検
という意味のわからない内容となりました。
しかも僕が携帯を学校に忘れたせいで、
参加者がわからないという、かつて無いようなグダグダの中で始まってしまいましたorz
えっと。そこから先の内容についてなのですが、あんまり記憶がないというか、
意図的に記憶操作をしたい衝動に駆られるような内容であったために割愛させて頂きます。
参加した7名の勇者様。本当にありがとうございました。そしてごめんなさい。
因みにロボットの方ですが、古い方のロボットの新しいセンサーの配線図と新しいロボットの基本設計が終わりました。
もちろんどちらも脳内ですけど・・・。
最近は回路図だろうと何だろうと、脳内で起こすことが殆どなので、データが一切残らないんです。
良い子は真似しないでね!
とりあえず月曜日の部活で新しい方のロボットの外形だけでも作っちゃおうと考えています。
それでは今日はこのへんで。色々と体の内部(特に喉とか)が痛い今日この頃でした。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ロボカップ研究部では、例年12月の終わりには大掃除を行なっています。
一度部室のものを全て廊下に押しだす廊下大封鎖を行い、掃除して片付けして・・・
というフツーの大掃除をやっています。
ところが今年は・・・12月の真ん中(と言うか昨日!)に関東ブロックがあったので、部室は異様な荒れ様です。
・・・しかも大会シーズン中だからあまり大規模な掃除はやりたくない・・・。
ということで未来工房ともども、大掃除(簡易版)・・・中掃除を行なうことになりました。
とりあえず、椅子だけだして、床履いて、机の上整理して、部長付近の一番汚い辺りをなんとかしました。
そして借りているLEGOの整理も行いました。明らかに借りている量が多いんだよな・・・。少し返さないと。
まぁ当然LEGOの整理だけは終わりませんでしたが(大会シーズン中だからロボットに使われている部品も多いですので・・・)
とりあえず部室は綺麗になりました。
恐らく今年度中に2箱くらいは返せるかなぁ・・・という見通しを立てていますが、どうだろう。微妙です。
一先ず1箱は整理できたのでそれだけは返せるかな。残りはロボットの部品の数が多いからなぁ・・・
1箱につき2つしか入っていないような部品を大量に消費したりするので、どうしても箱の数が増えてしまうのです。
今日の活動はそんな感じ。あとは若干ロボットの構造を変えようと思って分解したけど元に戻したくらいかな。
「若干」変えたかったのに大手術どころか、作り直しを余儀なくされるような雰囲気がめっちゃ強いです><。
設計がきつきつすぎて変更が全然効かない・・・そしてどうなってるのか自分でもわからない内部構造・・・。
それでは。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
一度部室のものを全て廊下に押しだす廊下大封鎖を行い、掃除して片付けして・・・
というフツーの大掃除をやっています。
ところが今年は・・・12月の真ん中(と言うか昨日!)に関東ブロックがあったので、部室は異様な荒れ様です。
・・・しかも大会シーズン中だからあまり大規模な掃除はやりたくない・・・。
ということで未来工房ともども、大掃除(簡易版)・・・中掃除を行なうことになりました。
とりあえず、椅子だけだして、床履いて、机の上整理して、部長付近の一番汚い辺りをなんとかしました。
そして借りているLEGOの整理も行いました。明らかに借りている量が多いんだよな・・・。少し返さないと。
まぁ当然LEGOの整理だけは終わりませんでしたが(大会シーズン中だからロボットに使われている部品も多いですので・・・)
とりあえず部室は綺麗になりました。
恐らく今年度中に2箱くらいは返せるかなぁ・・・という見通しを立てていますが、どうだろう。微妙です。
一先ず1箱は整理できたのでそれだけは返せるかな。残りはロボットの部品の数が多いからなぁ・・・
1箱につき2つしか入っていないような部品を大量に消費したりするので、どうしても箱の数が増えてしまうのです。
今日の活動はそんな感じ。あとは若干ロボットの構造を変えようと思って分解したけど元に戻したくらいかな。
「若干」変えたかったのに大手術どころか、作り直しを余儀なくされるような雰囲気がめっちゃ強いです><。
設計がきつきつすぎて変更が全然効かない・・・そしてどうなってるのか自分でもわからない内部構造・・・。
それでは。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
再びLα+シールの散布を行いました。印刷は副部長がしてくれたよ!
ちょっとノードの時に撒いたものは色々と事故が目立ったので、今回のシールは改良してみました。
今回もノードの時と同じように二種類のシールを散布しました。一部事故ってるけどね!
まぁこんな感じに、ちゃんと字が見えるようになったよ!
今年のは、なんとなくシンプルです。ノードの時のは白が殆ど見えなくて字が読めなかった・・・orz
zemの印刷技術のお陰で綺麗に印刷が出来ましたよ。流石何事においても万能なzemさんですね。
こんな感じのLα+シール、こんな感じじゃないLα+シール、
色んなLα+シールが付いているチームが合計で3チーム、関東ブロックに現れるのでよろしくお願い致します。
今度は事前告知したから勘違いされない・・・よね?
それではまた~。皆さん関東ブロックで会いましょう。事故りませんように・・・!
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ちょっとノードの時に撒いたものは色々と事故が目立ったので、今回のシールは改良してみました。
今回もノードの時と同じように二種類のシールを散布しました。一部事故ってるけどね!
まぁこんな感じに、ちゃんと字が見えるようになったよ!
今年のは、なんとなくシンプルです。ノードの時のは白が殆ど見えなくて字が読めなかった・・・orz
zemの印刷技術のお陰で綺麗に印刷が出来ましたよ。流石何事においても万能なzemさんですね。
こんな感じのLα+シール、こんな感じじゃないLα+シール、
色んなLα+シールが付いているチームが合計で3チーム、関東ブロックに現れるのでよろしくお願い致します。
今度は事前告知したから勘違いされない・・・よね?
それではまた~。皆さん関東ブロックで会いましょう。事故りませんように・・・!
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
某副部長のせいで坂の上の壁が外れて、たまたまその辺を走っていたSAINⅩⅢがそのままFlyAwayしました(笑)
全治10分の大怪我を負いましたが、とりあえず今は健康そうに動いています。
後遺症がないといいのですが・・・
ブロック2日前の破損とは・・・タイミング悪いなぁ。(もしやzemの陰謀かっ!?)
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
全治10分の大怪我を負いましたが、とりあえず今は健康そうに動いています。
後遺症がないといいのですが・・・
ブロック2日前の破損とは・・・タイミング悪いなぁ。(もしやzemの陰謀かっ!?)
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
もう関東ブロックまであと4日となってしまいましたが・・・。
完全に時間が足りなくて詰んでいるというのが今の状況です。
あと実質活動できるのは2日。僕に至ってはあと1日です。
何とかして土曜日に活動が出来ればいいのですが、うーん・・・という状況。
そんな中、バンプ、ギャップ、障害物、2階の全てで御詰みになられているLα+は一体どうしたら・・・。
昨日急に動かなくなった3チームは今日も引き続きまともに動かない感じでした。
因みにレスキューのもう1チームはロボットができていなくて、
サッカーのチームはプログラムが終わっていないようです。
これは・・・全滅しかねない・・・(苦笑)
なんせここに来て1チームもまともに動いていませんから。東東京の時より酷い・・・。
かろうじて副部長が調子を取り戻してきて・・・る・・・かな。といったところでしょうか。
とりあえずLα+はチョットヤバイデス(笑)
それではまた。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
完全に時間が足りなくて詰んでいるというのが今の状況です。
あと実質活動できるのは2日。僕に至ってはあと1日です。
何とかして土曜日に活動が出来ればいいのですが、うーん・・・という状況。
そんな中、バンプ、ギャップ、障害物、2階の全てで御詰みになられているLα+は一体どうしたら・・・。
昨日急に動かなくなった3チームは今日も引き続きまともに動かない感じでした。
因みにレスキューのもう1チームはロボットができていなくて、
サッカーのチームはプログラムが終わっていないようです。
これは・・・全滅しかねない・・・(苦笑)
なんせここに来て1チームもまともに動いていませんから。東東京の時より酷い・・・。
かろうじて副部長が調子を取り戻してきて・・・る・・・かな。といったところでしょうか。
とりあえずLα+はチョットヤバイデス(笑)
それではまた。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日の活動の様子から一句読んだらとこうなりました。
それというのも、今日動かした3チームのロボット。
何れも意味のわからない動作をいきなり行いだして、今日は大変でした。
結局原因はなんだったんだろう・・・昨日は動いていたプログラムだったのに・・・。
一台だけならともかく、3台揃ってとなると、気味が悪いです。
しかもそのすべてが原因不明だったりするんです。
さてと、どういうことだろうなぁ・・・。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
それというのも、今日動かした3チームのロボット。
何れも意味のわからない動作をいきなり行いだして、今日は大変でした。
結局原因はなんだったんだろう・・・昨日は動いていたプログラムだったのに・・・。
一台だけならともかく、3台揃ってとなると、気味が悪いです。
しかもそのすべてが原因不明だったりするんです。
さてと、どういうことだろうなぁ・・・。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
知らないうちに金曜日。いつの間にか関東ブロックまであと9日となってしまいました。もうすぐ8日になりますけど・・・。
なんだかんだでここ何年かはブロックの突破ができていない状況なので、今年は何とかして突破しないとヤバイですね。
今年はノード優勝からの流れがだいぶ綺麗にきているのでなんとかなって・・・くれるかな?
ノード優勝までの流れが酷かったですけど・・・特にノード当日とか・・・
今日は・・・2階と坂の調整。なんだかわかりませんが、坂検知ができなくなったので、その調整に追われました。
しかも2階は2階で全然缶掴めないし・・・。今日は大変でしたね。
そして今日は2つセンサーを解雇して、新たに3つセンサーを搭載しました。
結果として1個増えたのかな?残念ながらこれによって去年のLuzとセンサーの数が同じになってしまいました。
総計17個。まだまだ増える余地はありますがどうなることやら・・・。
因みに、結局ジャイロは物理的に載せられそうにないので今回は見送りになりそうです。
ということなので、センサーが増える確立としては低いのかな?
そろそろジャイロ以外では増やす要素がないんですよね・・・。
まぁライトセンサーを5個にするっていうパターンも有り得ますが、
それも関東までにはどうこうなるものでもありませんしね。
Luzと一緒というのは個人的に非常に嫌なのですが、増やす余地もないとなると、どうしようもありませんね。
意味もなくタッチセンサーとかつけてみようかな・・・(笑)
それでは今日はこのへんで。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
なんだかんだでここ何年かはブロックの突破ができていない状況なので、今年は何とかして突破しないとヤバイですね。
今年はノード優勝からの流れがだいぶ綺麗にきているのでなんとかなって・・・くれるかな?
ノード優勝までの流れが酷かったですけど・・・特にノード当日とか・・・
今日は・・・2階と坂の調整。なんだかわかりませんが、坂検知ができなくなったので、その調整に追われました。
しかも2階は2階で全然缶掴めないし・・・。今日は大変でしたね。
そして今日は2つセンサーを解雇して、新たに3つセンサーを搭載しました。
結果として1個増えたのかな?残念ながらこれによって去年のLuzとセンサーの数が同じになってしまいました。
総計17個。まだまだ増える余地はありますがどうなることやら・・・。
因みに、結局ジャイロは物理的に載せられそうにないので今回は見送りになりそうです。
ということなので、センサーが増える確立としては低いのかな?
そろそろジャイロ以外では増やす要素がないんですよね・・・。
まぁライトセンサーを5個にするっていうパターンも有り得ますが、
それも関東までにはどうこうなるものでもありませんしね。
Luzと一緒というのは個人的に非常に嫌なのですが、増やす余地もないとなると、どうしようもありませんね。
意味もなくタッチセンサーとかつけてみようかな・・・(笑)
それでは今日はこのへんで。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日この記事を書くのは3回目です><。
本日は体育祭でした。
僕も始めての体育祭だったのですが、運営側はもっと大変。
なんと体育祭は4年振り。運営のことなんて知ってる人はいませんよね(笑)
当然グダグダに終わりましたね・・・。そもそも当日までスケジュールすらわからないという・・・
そもそも出る競技自体わからないし・・・。
とりあえず適当に学年対抗と、棒引きと、騎馬戦に出ました。
騎馬戦にいたっては騎馬の隊形すら決まっていないまま突撃、散々でした(笑)
とりあえず何故か一番上でした。いくつか帽子取ったからいいよね!?
そしてそんな感じで訳もわからないまま体育祭は終了。そこからはいつものように部活動のお時間になりました。
そこでなのですが・・・
ロボットが・・・なんていうか・・・
時代の最先端を走りすぎてしまいました(笑)
そもそも只でさえ、既にノードの時のロボットとはぜんぜん違う感じになっているのに、
ここでさらにゲテモノが追加されてしまいました。しかも明日から試験1週間前でに部活動不可・・・。
これ本当に大丈夫なのかなぁ・・・とりあえず持ち帰ってはきましたけど・・・
昨年のアレもだいぶゲテモノですが、今年のこいつも相当ヤバイ感じになってしまいました。昨日今日で(笑)
とりあえず明日はアキバに行って、このゲテモノを完成させるパーツを購入してこようと思います。
さてと、関東は事故ったな(笑)
それでは今日はこの辺でー。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
本日は体育祭でした。
僕も始めての体育祭だったのですが、運営側はもっと大変。
なんと体育祭は4年振り。運営のことなんて知ってる人はいませんよね(笑)
当然グダグダに終わりましたね・・・。そもそも当日までスケジュールすらわからないという・・・
そもそも出る競技自体わからないし・・・。
とりあえず適当に学年対抗と、棒引きと、騎馬戦に出ました。
騎馬戦にいたっては騎馬の隊形すら決まっていないまま突撃、散々でした(笑)
とりあえず何故か一番上でした。いくつか帽子取ったからいいよね!?
そしてそんな感じで訳もわからないまま体育祭は終了。そこからはいつものように部活動のお時間になりました。
そこでなのですが・・・
ロボットが・・・なんていうか・・・
時代の最先端を走りすぎてしまいました(笑)
そもそも只でさえ、既にノードの時のロボットとはぜんぜん違う感じになっているのに、
ここでさらにゲテモノが追加されてしまいました。しかも明日から試験1週間前でに部活動不可・・・。
これ本当に大丈夫なのかなぁ・・・とりあえず持ち帰ってはきましたけど・・・
昨年のアレもだいぶゲテモノですが、今年のこいつも相当ヤバイ感じになってしまいました。昨日今日で(笑)
とりあえず明日はアキバに行って、このゲテモノを完成させるパーツを購入してこようと思います。
さてと、関東は事故ったな(笑)
それでは今日はこの辺でー。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今
無線でカメラ制御やっています(笑)
大会のため?いいえ
全く関係ありません(笑)
XbeeとWEBカメラでやってみようという無謀に挑戦しています。
・・・ロボット、やろうよ。
このままシニアルートに入ってしまいそうな勢いです。
まぁうちはロボカップ研究部であってロボカップジュニア研究部ではないから別にいい・・のか?
・・・
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
無線でカメラ制御やっています(笑)
大会のため?いいえ
全く関係ありません(笑)
XbeeとWEBカメラでやってみようという無謀に挑戦しています。
・・・ロボット、やろうよ。
このままシニアルートに入ってしまいそうな勢いです。
まぁうちはロボカップ研究部であってロボカップジュニア研究部ではないから別にいい・・のか?
・・・
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
最新CM
カテゴリー
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(01/03)
(08/27)
(04/29)
(01/01)
(11/20)
(09/06)
(09/04)
(08/09)
(08/06)
(07/27)
(05/29)
(03/15)
(01/01)
(05/07)
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性
アーカイブ