RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
えぇ。あくまで噂です。
でも確かに2012年末期になってからあまり声を聞かないような・・・。
何処の会社も・・・ねぇ。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
でも確かに2012年末期になってからあまり声を聞かないような・・・。
何処の会社も・・・ねぇ。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
zemの作業日誌とのネタかぶりが酷いです。
今度はこっちが追う展開(笑)
先程80000アクセスのキリ番が吹っ飛んでる事に気が付きました。
レポートやってる間の出来事だったので何がなんやら・・・。
っていうかこれは本当に朝までに終わる課題量なのか?18時頃から不眠不休で頑張ってますが、一向に進む気配ナシ。
もはやどうしようもないレベルにまでキてしまっているのでは・・・?あぁ・・・世界が回る・・・。
ともかく今日も皆様アクセス有難うございますなのです。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今度はこっちが追う展開(笑)
先程80000アクセスのキリ番が吹っ飛んでる事に気が付きました。
レポートやってる間の出来事だったので何がなんやら・・・。
っていうかこれは本当に朝までに終わる課題量なのか?18時頃から不眠不休で頑張ってますが、一向に進む気配ナシ。
もはやどうしようもないレベルにまでキてしまっているのでは・・・?あぁ・・・世界が回る・・・。
ともかく今日も皆様アクセス有難うございますなのです。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ツッコミ待ちということで宜しいのでしょうか。
先週の土曜付近からずーっと見覚えのあるものが学校の出入口付近に置かれてるんですけど・・・。
近くまで這い寄ってみましょう。
すると・・・やっぱり。
新品のサッカーフィールドです。グリーンカーペットが4つも!
これでもうわざわざサッカーフィールドをダイナミック搬入したり、ダイナミック搬出したりする必要がなくなりましたね!
試験期間中の出来事だったので割かしスルーしていましたが、試験が終わってよく見てみると、やっぱり新しいです。
木の香り・・・はあんまりしませんでしたけど。
只サッカーのプロである副部長の話だと、ちょっと今までのより芝が黒っぽいんだとか。
照明の影響じゃないのかな?とは思うのですが。確かに写真で見てもなんか黒いような。
でもさわり心地は今まで通りなんでしょう。きっと。
まぁ細かいことは知りません。とにかく今日はそんな感じの記事でした。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
先週の土曜付近からずーっと見覚えのあるものが学校の出入口付近に置かれてるんですけど・・・。
近くまで這い寄ってみましょう。
すると・・・やっぱり。
新品のサッカーフィールドです。グリーンカーペットが4つも!
これでもうわざわざサッカーフィールドをダイナミック搬入したり、ダイナミック搬出したりする必要がなくなりましたね!
試験期間中の出来事だったので割かしスルーしていましたが、試験が終わってよく見てみると、やっぱり新しいです。
木の香り・・・はあんまりしませんでしたけど。
只サッカーのプロである副部長の話だと、ちょっと今までのより芝が黒っぽいんだとか。
照明の影響じゃないのかな?とは思うのですが。確かに写真で見てもなんか黒いような。
でもさわり心地は今まで通りなんでしょう。きっと。
まぁ細かいことは知りません。とにかく今日はそんな感じの記事でした。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
半導体を回路中に含まず、コイルとコンデンサと抵抗でできている回路が電気回路で、
半導体を使ってる回路を電子回路というそうです。全く無益な情報ですね。
今日ご紹介するのは明日の最後の試験科目である電子回路です。
この手の授業は2年生の頃からやっているようなきがするのですが、一向に内容に進展の気配がありません。
いつまでたってもトランジスタのお話が続いていい加減飽き飽きしていたところだったのですが・・・。
後期になったら突然オペアンプの話になりました。
<オペアンプとは・・・?>
演算増幅器(おぺれーしょなるあんぷりいふぁいあ)の略でこれひとつで増幅や足し算や引き算はおろか微分積分も出来る優れもの!
授業の内容は前期と比べてもめっさ単純で、
加算とか減算とかの計算式とか増幅の計算式とか、理想オペアンプの仕様だとか、そういう基礎的なことの羅列です。
オペアンプ自体は1年生の頃から使う機会も多かった子たちの一人なのでこれぐらいのことなら全然問題ありません。
つまり試験なんてあってないようなものなんですね。なんで今更試験範囲にしたんだろう。
疑問は膨らみますが、ソレを言ったらきりがありませんね。今日のアルゴリスムの試験も授業と全く関係ない問題だらけだったし・・・・
まぁこれがいわゆる高専の試験というやつです。誰か高専の学習指導要領作って下さい。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
半導体を使ってる回路を電子回路というそうです。全く無益な情報ですね。
今日ご紹介するのは明日の最後の試験科目である電子回路です。
この手の授業は2年生の頃からやっているようなきがするのですが、一向に内容に進展の気配がありません。
いつまでたってもトランジスタのお話が続いていい加減飽き飽きしていたところだったのですが・・・。
後期になったら突然オペアンプの話になりました。
<オペアンプとは・・・?>
演算増幅器(おぺれーしょなるあんぷりいふぁいあ)の略でこれひとつで増幅や足し算や引き算はおろか微分積分も出来る優れもの!
授業の内容は前期と比べてもめっさ単純で、
加算とか減算とかの計算式とか増幅の計算式とか、理想オペアンプの仕様だとか、そういう基礎的なことの羅列です。
オペアンプ自体は1年生の頃から使う機会も多かった子たちの一人なのでこれぐらいのことなら全然問題ありません。
つまり試験なんてあってないようなものなんですね。なんで今更試験範囲にしたんだろう。
疑問は膨らみますが、ソレを言ったらきりがありませんね。今日のアルゴリスムの試験も授業と全く関係ない問題だらけだったし・・・・
まぁこれがいわゆる高専の試験というやつです。誰か高専の学習指導要領作って下さい。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
高専の試験科目の話です。因みに今日の試験科目でもあります。
内容は名前の通り、コンピューターのハードウェア・・・と思わせておいて中身はなんとアセンブラです。
正確にはMIPSコードについて永遠と語る授業となっています。MIPSなので微妙にアセンブラの授業と咬み合わない・・・。
今回の範囲は手続きがどうとかその辺りでした。C言語的に言うところの関数ですね。再帰呼び出しとか出てきましたよ。
まだまだ基礎中の基礎で難しいところはありませんが、ロード命令がLAとlwで混同するなど
2つのアセンブラの授業を同時にやっているせいで致命的に難易度があがっている気がします。
あれ?どっちが3オペだっけ?となるのがオチですね。いくらPICでアセンブラやっているとはいえムリなものはムリです。
アセンブラのテストの方は謎の進数変換テストだったので論外ですが、
こっちの方のテストはちゃんとしたテストだったので思ったより被害が大きくなっている雰囲気がありますね。
因みにハードウェア自体は3年からの継続科目で、3年の時は正論理からロジックICまでをやりました。
その流れでアセンブラに突入する一連動作は全く理解できませんが、まぁこれも運命だと思って諦めましょう。
電子情報コースの皆さん。頑張ってください。
というわけげ今日はこの辺で。明日はアルゴリズムとネットワークです。どちらもまだ手付かずですヤバい。
因みに今日は今回の期末試験の唯一の一般科目の英語があってもうそれは散々でした。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
内容は名前の通り、コンピューターのハードウェア・・・と思わせておいて中身はなんとアセンブラです。
正確にはMIPSコードについて永遠と語る授業となっています。MIPSなので微妙にアセンブラの授業と咬み合わない・・・。
今回の範囲は手続きがどうとかその辺りでした。C言語的に言うところの関数ですね。再帰呼び出しとか出てきましたよ。
まだまだ基礎中の基礎で難しいところはありませんが、ロード命令がLAとlwで混同するなど
2つのアセンブラの授業を同時にやっているせいで致命的に難易度があがっている気がします。
あれ?どっちが3オペだっけ?となるのがオチですね。いくらPICでアセンブラやっているとはいえムリなものはムリです。
アセンブラのテストの方は謎の進数変換テストだったので論外ですが、
こっちの方のテストはちゃんとしたテストだったので思ったより被害が大きくなっている雰囲気がありますね。
因みにハードウェア自体は3年からの継続科目で、3年の時は正論理からロジックICまでをやりました。
その流れでアセンブラに突入する一連動作は全く理解できませんが、まぁこれも運命だと思って諦めましょう。
電子情報コースの皆さん。頑張ってください。
というわけげ今日はこの辺で。明日はアルゴリズムとネットワークです。どちらもまだ手付かずですヤバい。
因みに今日は今回の期末試験の唯一の一般科目の英語があってもうそれは散々でした。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
最近試験ネタが多いですが、今回も残念ながら試験ネタです。
今日のネタは今日の試験科目であるアセンブラについてです。
とにかく凄まじかったので紹介をしておこうかと。
まず、試験問題を見て驚くのは圧倒的プログラム。
問題用紙の殆どがプログラムで埋まってました。
もうその問題を見ただけでやる気大幅↓した人も多かったでしょう。問題見た瞬間「はぁ!?」って声があちらこちらから・・・
そしてそのプログラムを読んでストアされている値の変化をどんどん解答に書いていく方式だったので
解答用紙は解答用紙で謎の数列で埋まりました。
でも、プログラム自体はそんなに難しくありませんでした。でも・・・。
解答がなぜか16進数表記と指定されていて、進数変換のテストになっていました。
もう面倒だったので全部2進数にして計算して解答してたので、数値とか一切覚えてないですが、
とにかく長ったらしい進数変換を永遠と行うテストでした。アセンブラのテストは一体何処へ行ってしまったのでしょうか?
という訳で今日は謎の進数変換のテストについてでした。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日のネタは今日の試験科目であるアセンブラについてです。
とにかく凄まじかったので紹介をしておこうかと。
まず、試験問題を見て驚くのは圧倒的プログラム。
問題用紙の殆どがプログラムで埋まってました。
もうその問題を見ただけでやる気大幅↓した人も多かったでしょう。問題見た瞬間「はぁ!?」って声があちらこちらから・・・
そしてそのプログラムを読んでストアされている値の変化をどんどん解答に書いていく方式だったので
解答用紙は解答用紙で謎の数列で埋まりました。
でも、プログラム自体はそんなに難しくありませんでした。でも・・・。
解答がなぜか16進数表記と指定されていて、進数変換のテストになっていました。
もう面倒だったので全部2進数にして計算して解答してたので、数値とか一切覚えてないですが、
とにかく長ったらしい進数変換を永遠と行うテストでした。アセンブラのテストは一体何処へ行ってしまったのでしょうか?
という訳で今日は謎の進数変換のテストについてでした。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
Lα+も最終的にNBCで書いた部分があったように、C言語でプログラムを書いていると、
何故かいつの間にかアセンブラに侵略されています。
今日は試験一日目。応数と通信工学でした。結局通信工学は5分しか勉強してない・・・。
結果なんて知らない。とりあえず適当に記憶たぐって書いておきました。
明日はアセンブラとは計測です。
アセンブラというのはまぁ所謂アセンブラです。後期からの科目なので内容としてはまだ全然進んでいません。
授業だと加減算とビット演算とかシフト演算ぐらいまでが試験範囲です。
C言語だと
x=a+b;とか
x=a<<2;とか
x=a | 0b0001 とか
その程度のものです。
ハードウェアでやってるアセンブラだともうちょっと進んでいるのですが、アセンブラの授業だとここまでです。
もう一つの試験科目は計測。計測全般の基礎についての授業です。
計測誤差とか不確かさの計算とか、あれやこれやの測定方法とかについての授業です。
明日はこんな感じ。ガリガリ計算する系の試験ではないので教科書と睨めっこの時間が続きそうです。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
何故かいつの間にかアセンブラに侵略されています。
今日は試験一日目。応数と通信工学でした。結局通信工学は5分しか勉強してない・・・。
結果なんて知らない。とりあえず適当に記憶たぐって書いておきました。
明日はアセンブラとは計測です。
アセンブラというのはまぁ所謂アセンブラです。後期からの科目なので内容としてはまだ全然進んでいません。
授業だと加減算とビット演算とかシフト演算ぐらいまでが試験範囲です。
C言語だと
x=a+b;とか
x=a<<2;とか
x=a | 0b0001 とか
その程度のものです。
ハードウェアでやってるアセンブラだともうちょっと進んでいるのですが、アセンブラの授業だとここまでです。
もう一つの試験科目は計測。計測全般の基礎についての授業です。
計測誤差とか不確かさの計算とか、あれやこれやの測定方法とかについての授業です。
明日はこんな感じ。ガリガリ計算する系の試験ではないので教科書と睨めっこの時間が続きそうです。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ちょっとそこらの高校では聞かないような科目名ですね。明日の試験科目です。
今日はこの通信工学という授業についてのお話。
通信工学の授業では、通信システムや通信方式についての授業が行われています。
おおまかなシステムの概要についてとかバス方式とかリングとか・・・
音声信号やTv信号、MPEGなどの規格について
冗長度やみんな大好きエントロピーなんかについてもやったりします。
勿論みんな大キライ糞フーリエがでてくる科目でもあるので、みんな割とキライです。
それで、最近は何をやっているかといいますと、
AM、FM、PM 要するに変調です。
AMラジオとか、FM放送とか、有名になった単語も多くあるアレです。
アレの計算式とか、実際の回路構成とか、沢山の変調の種類についてとかやってます。
fAM(t)=Ac[1+mS(t)]cosωctとかそういう感じの式とにらめっこしながらノート代わりのれぐたんにカキカキする授業です。
それにしても、学年が上がるにつれて、電子媒体での板書を許可する教科が増えてきますね。
2年の頃なんか現代社会論だけだったのに・・・。いやアレは板書用じゃないか。
とりあえず机には教科書とノートと筆記用具。そしてノートパソコン。
ここ数年のパソコン価格の下落のお陰で、これがSAN技高専生の通常の授業スタイルになってきてますね。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日はこの通信工学という授業についてのお話。
通信工学の授業では、通信システムや通信方式についての授業が行われています。
おおまかなシステムの概要についてとかバス方式とかリングとか・・・
音声信号やTv信号、MPEGなどの規格について
冗長度やみんな大好きエントロピーなんかについてもやったりします。
勿論みんな大キライ糞フーリエがでてくる科目でもあるので、みんな割とキライです。
それで、最近は何をやっているかといいますと、
AM、FM、PM 要するに変調です。
AMラジオとか、FM放送とか、有名になった単語も多くあるアレです。
アレの計算式とか、実際の回路構成とか、沢山の変調の種類についてとかやってます。
fAM(t)=Ac[1+mS(t)]cosωctとかそういう感じの式とにらめっこしながらノート代わりのれぐたんにカキカキする授業です。
それにしても、学年が上がるにつれて、電子媒体での板書を許可する教科が増えてきますね。
2年の頃なんか現代社会論だけだったのに・・・。いやアレは板書用じゃないか。
とりあえず机には教科書とノートと筆記用具。そしてノートパソコン。
ここ数年のパソコン価格の下落のお陰で、これがSAN技高専生の通常の授業スタイルになってきてますね。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
最近SAN技高専なんて名称が使われ始めていることは内緒です。
今日の話はなんとなく、うちの高専の話。
産業技術なんて体を成してはいますが、うちは本当に産業技術なんてしているのでしょうか。
カリキュラムだけを見ると、わぁ。謎の理系科目が沢山だ-。となるのですが、実際の授業内容はというと・・・。
少なくとも、生徒を見るとどちらかというと理系と言うよりは文系の人間のほうが多いような気がします。
それとも電子情報だけの特徴か?
僕自身、どちらかと言えば文系ですし、周りもわりとそう。それに生産なんて行けば体育会系ばっかりですもの。
専門の勉強なんて全て暗記。文系理系関係ありませんから、こういうことって普通に起こりうるのでしょうけど・・・
よくよく考えてみると、うちは本当に産業技術してる高専なのでしょうか・・・?
今思い返せば、2年生の授業。
国語、英語、歴史、社会論、宗教、倫理、経営学・・・
前半はなんだかんだで文系の授業しかしてなかったように思えます。科目だけ理系科目で中身は文系・・・よくあることです。
実はこの学校、技術かじりの文系の人間を育てる学校なんじゃ・・・と思うことも結構あったり。
と、そんな話を放課後にしていた試験前の一時でした。
因みに宗教や倫理という「科目名の授業」はないですけど経営学はホントにあったりします。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日の話はなんとなく、うちの高専の話。
産業技術なんて体を成してはいますが、うちは本当に産業技術なんてしているのでしょうか。
カリキュラムだけを見ると、わぁ。謎の理系科目が沢山だ-。となるのですが、実際の授業内容はというと・・・。
少なくとも、生徒を見るとどちらかというと理系と言うよりは文系の人間のほうが多いような気がします。
それとも電子情報だけの特徴か?
僕自身、どちらかと言えば文系ですし、周りもわりとそう。それに生産なんて行けば体育会系ばっかりですもの。
専門の勉強なんて全て暗記。文系理系関係ありませんから、こういうことって普通に起こりうるのでしょうけど・・・
よくよく考えてみると、うちは本当に産業技術してる高専なのでしょうか・・・?
今思い返せば、2年生の授業。
国語、英語、歴史、社会論、宗教、倫理、経営学・・・
前半はなんだかんだで文系の授業しかしてなかったように思えます。科目だけ理系科目で中身は文系・・・よくあることです。
実はこの学校、技術かじりの文系の人間を育てる学校なんじゃ・・・と思うことも結構あったり。
と、そんな話を放課後にしていた試験前の一時でした。
因みに宗教や倫理という「科目名の授業」はないですけど経営学はホントにあったりします。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
我らが産技収容所や産技幼稚園、産技動物園等の施設が多数入っている産技高専のHPが新しくなっていました。
どうりで昨日、一昨日とメンテでつながらないと思ったら・・・。
見た第一印象は・・・。
「うわぁ詐欺だろ。これどこの学校だよ・・・」ですね(笑)
いや、書いている事自体は以前と変わらないんですが、
なんかこう、言葉では言い表せないとても素晴らしい学校であるかのように見せている感じがすごいです。
そして一番下の◯◯キャンパスのご案内の部分の校舎が立体に・・・。なんか安っぽさが否めない・・・。
それでもってレイアウトは以前よりカラフルで魅力的になっている・・・。
なんか一部のマニア向け学校だったのが無理やり対外的に展開してみた・・。といった感じでしょうか。
新規客層を呼び込みたいデパートの宣伝みたいになっています。
なんとなくですが、在校生は絶対に開きたくない感じになっていますね。
しかもなんだこのアクセスマップ。i OS6.0じゃあるまいし。
地図くらいはわかるように書きましょうよ・・・。と思ったら下に普通の地図のリンクが!ややこしい・・・
と、いう訳で批判するつもりは毛頭なかったのに批判記事になっているので今日はこの辺で。
というか、こんなことにお金使うぐらいなら技術系の学校らしく、技術系の部活に部費という概念を作ってあげましょうよ・・・。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
追記
無響室ってどこにあるの?
ページ一番左下。みたことないぞー。
どうりで昨日、一昨日とメンテでつながらないと思ったら・・・。
見た第一印象は・・・。
「うわぁ詐欺だろ。これどこの学校だよ・・・」ですね(笑)
いや、書いている事自体は以前と変わらないんですが、
なんかこう、言葉では言い表せないとても素晴らしい学校であるかのように見せている感じがすごいです。
そして一番下の◯◯キャンパスのご案内の部分の校舎が立体に・・・。なんか安っぽさが否めない・・・。
それでもってレイアウトは以前よりカラフルで魅力的になっている・・・。
なんか一部のマニア向け学校だったのが無理やり対外的に展開してみた・・。といった感じでしょうか。
新規客層を呼び込みたいデパートの宣伝みたいになっています。
なんとなくですが、在校生は絶対に開きたくない感じになっていますね。
しかもなんだこのアクセスマップ。i OS6.0じゃあるまいし。
地図くらいはわかるように書きましょうよ・・・。と思ったら下に普通の地図のリンクが!ややこしい・・・
と、いう訳で批判するつもりは毛頭なかったのに批判記事になっているので今日はこの辺で。
というか、こんなことにお金使うぐらいなら技術系の学校らしく、技術系の部活に部費という概念を作ってあげましょうよ・・・。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
追記
無響室ってどこにあるの?
ページ一番左下。みたことないぞー。
例のアレ。とは・・・。
ここの5番、名状しがたいマルチプレクサーのようなものについてです。
どんなものなのかという質問があったので今回はその話です。
まずサイズ。サイズはこれくらいです。
次に仕様
NXTの用のプレクサ―で、読み取りはアナログ、切り替えにI2Cを使用しています。
接続できるセンサー数は8個。接続可能なセンサーの種類はRCXのセンサーならALLOK
あとは水銀とか通電とか。NXTが直接アナログセンサーとして認識できるセンサーなら全て使えます。
コンデンサで平滑してやれば赤外線リモコンなどに使われるパルスセンサーも読み取れます。
アナログポートとI2Cを両方使用しているので他アナログセンサーとの併用はできません。I2Cセンサーなら・・・dえきたかな・・・?
toaru_sangi_no_rcj☆yahoo.co.jpまで注文していただければきっと当日までに数の用意はできますが、
作成時に非常にSAN値が削られることから、店頭では台数限定とさせて頂いております。
購入を希望されている方は先に注文の方お願い致します。
あまりに数が多い場合は僕が力尽きる恐れがありますのでご了承ください。
という訳で宣伝でした。
次はどっかでLineSimulatorでも宣伝します。それでは。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ここの5番、名状しがたいマルチプレクサーのようなものについてです。
どんなものなのかという質問があったので今回はその話です。
まずサイズ。サイズはこれくらいです。
次に仕様
NXTの用のプレクサ―で、読み取りはアナログ、切り替えにI2Cを使用しています。
接続できるセンサー数は8個。接続可能なセンサーの種類はRCXのセンサーならALLOK
あとは水銀とか通電とか。NXTが直接アナログセンサーとして認識できるセンサーなら全て使えます。
コンデンサで平滑してやれば赤外線リモコンなどに使われるパルスセンサーも読み取れます。
アナログポートとI2Cを両方使用しているので他アナログセンサーとの併用はできません。I2Cセンサーなら・・・dえきたかな・・・?
toaru_sangi_no_rcj☆yahoo.co.jpまで注文していただければきっと当日までに数の用意はできますが、
作成時に非常にSAN値が削られることから、店頭では台数限定とさせて頂いております。
購入を希望されている方は先に注文の方お願い致します。
あまりに数が多い場合は僕が力尽きる恐れがありますのでご了承ください。
という訳で宣伝でした。
次はどっかでLineSimulatorでも宣伝します。それでは。
また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
最新CM
カテゴリー
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(01/03)
(08/27)
(04/29)
(01/01)
(11/20)
(09/06)
(09/04)
(08/09)
(08/06)
(07/27)
(05/29)
(03/15)
(01/01)
(05/07)
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性
アーカイブ