RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ちょうど100記事目ですね。
区切りがいいから何か面白いことでもしようかとも思いましたが、特に思いつかなかったのでいつも通りの記事です。
バーニアのセンサーの紹介です。
今日紹介するのは
Salinity Sensorです。
日本語にすると「塩分センサー」要するに液体中の塩分濃度を測定するセンサーです。
ようするに水の中に入れておいてその水の塩分濃度を測るモノという訳ですね。腐食しそう・・・(笑)
海や汽水域の塩分濃度を測ったり、
あとは水の中の塩分濃度による浮力の違いなどを調査するのに使えるよー。とのことですが、
それ測ってどうするの?
あくまで「教材としての」センサーという訳ですね。実用的な用途はかなり限定されると思います。
ちょっと用途が少ないというのは残念ですね。
イヤ、レスキュー競技がこのセンサーがないとできなくなる!とかいうのも困りますけど・・・
まぁそんな感じで今日はこの辺でおわりです。
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
区切りがいいから何か面白いことでもしようかとも思いましたが、特に思いつかなかったのでいつも通りの記事です。
バーニアのセンサーの紹介です。
今日紹介するのは
Salinity Sensorです。
日本語にすると「塩分センサー」要するに液体中の塩分濃度を測定するセンサーです。
ようするに水の中に入れておいてその水の塩分濃度を測るモノという訳ですね。腐食しそう・・・(笑)
海や汽水域の塩分濃度を測ったり、
あとは水の中の塩分濃度による浮力の違いなどを調査するのに使えるよー。とのことですが、
それ測ってどうするの?
あくまで「教材としての」センサーという訳ですね。実用的な用途はかなり限定されると思います。
ちょっと用途が少ないというのは残念ですね。
イヤ、レスキュー競技がこのセンサーがないとできなくなる!とかいうのも困りますけど・・・
まぁそんな感じで今日はこの辺でおわりです。
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
カレンダー
最新CM
カテゴリー
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(01/03)
(08/27)
(04/29)
(01/01)
(11/20)
(09/06)
(09/04)
(08/09)
(08/06)
(07/27)
(05/29)
(03/15)
(01/01)
(05/07)
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性
アーカイブ