RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
突然ですが、実はロボカップ部は結構大変なことになっています。
なんと、
NXTが3台、立て続けにお亡くなりになりました。
画面が付かない・・・
これに気が付いたのは実は結構前で、
話は今年の3月頃にまで遡ります。
当時、学校から借りているNXTが、全部でなんと3台もあったのですが、
大会に出る時に予備でもっていこうと、箱を漁っていたら・・・
なんと全滅であることが発覚。
本体自体は生きているようなのですが、電源を入れても起動音だけで画面が付かない・・・
このロボットは一昨年―当時の一年生、つまり僕の同期のメンバーがサッカーに出るとき、
そして某レスキューチームの水泳部部員がサマーチャレンジの時に借りたNXTなんですね。
その時は別に故障のこの字もなかったのですが、なぜか、つけてびっくりつかないよー><。
といった状況です。保存もちゃんと箱に入れておいてあったのに・・・なんで?理由もいまいちわかりません。
とりあえずこれは非常にまずい雰囲気だったので原因究明に入った訳です。
まぁそんな経緯があって、NXTの解析作業を行い始めました。
それから4か月・・・つまり今ですね。
ようやく、25200円×3個の尊い命の蘇生に成功しました。
心肺停止の確認から4か月・・・人間だったらとうに死んでいますね。流石NXT(笑)
過去にRCXの蘇生手術をしたこともありましたが、正直あっちの方がまだ全然楽ですね・・・
正直言ってこれの蘇生は人間業ではないです(汗)
細いこて先を持っていない自分は、幅1㎜以上あるはんだごてやはんだで、
0.5mmのピッチのある基盤と戦ったのですから当然・・なのかな?
それにしてもNXTといっても中身は結構適当なんですね。
はんだつけされていない箇所とかがいくつも、みられて、とても杜撰な製造であることが明らかになりました。
そりゃ壊れるわ・・・。
RCXは結構細かいところまでしっかりしていたんだけどなぁ。やっぱり時代の流れですかねぇ(中○的な意味で)
「NXTなんてこんなもん」と思わせるには十分、といってしまえばそれまでですが、でもやっぱり・・ねぇ。
まぁ、仕方ないか・・・。
という訳で今日は、3台(一台微妙だけど)のNXT蘇生に成功しました。という記事でした。
それではー、
一部地域を除くアナログ放送完全終了お疲れ様でした!最後の放送は見られたかな!?
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
なんと、
NXTが3台、立て続けにお亡くなりになりました。
画面が付かない・・・
これに気が付いたのは実は結構前で、
話は今年の3月頃にまで遡ります。
当時、学校から借りているNXTが、全部でなんと3台もあったのですが、
大会に出る時に予備でもっていこうと、箱を漁っていたら・・・
なんと全滅であることが発覚。
本体自体は生きているようなのですが、電源を入れても起動音だけで画面が付かない・・・
このロボットは一昨年―当時の一年生、つまり僕の同期のメンバーがサッカーに出るとき、
そして某レスキューチームの水泳部部員がサマーチャレンジの時に借りたNXTなんですね。
その時は別に故障のこの字もなかったのですが、なぜか、つけてびっくりつかないよー><。
といった状況です。保存もちゃんと箱に入れておいてあったのに・・・なんで?理由もいまいちわかりません。
とりあえずこれは非常にまずい雰囲気だったので原因究明に入った訳です。
まぁそんな経緯があって、NXTの解析作業を行い始めました。
それから4か月・・・つまり今ですね。
ようやく、25200円×3個の尊い命の蘇生に成功しました。
心肺停止の確認から4か月・・・人間だったらとうに死んでいますね。流石NXT(笑)
過去にRCXの蘇生手術をしたこともありましたが、正直あっちの方がまだ全然楽ですね・・・
正直言ってこれの蘇生は人間業ではないです(汗)
細いこて先を持っていない自分は、幅1㎜以上あるはんだごてやはんだで、
0.5mmのピッチのある基盤と戦ったのですから当然・・なのかな?
それにしてもNXTといっても中身は結構適当なんですね。
はんだつけされていない箇所とかがいくつも、みられて、とても杜撰な製造であることが明らかになりました。
そりゃ壊れるわ・・・。
RCXは結構細かいところまでしっかりしていたんだけどなぁ。やっぱり時代の流れですかねぇ(中○的な意味で)
「NXTなんてこんなもん」と思わせるには十分、といってしまえばそれまでですが、でもやっぱり・・ねぇ。
まぁ、仕方ないか・・・。
という訳で今日は、3台(一台微妙だけど)のNXT蘇生に成功しました。という記事でした。
それではー、
一部地域を除くアナログ放送完全終了お疲れ様でした!最後の放送は見られたかな!?
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
Comments
※コメントは内容確認後に手動で公開するようにしております。反映までしばらくお待ちください。
※コメントは内容確認後に手動で公開するようにしております。反映までしばらくお待ちください。
無題
TK
こんにちは。
最近僕はサッカーロボットの製作に入っています。arduino良いですねー。
僕のロボット教室でも、最近新品のNXTの液晶がご臨終していることが多いそうです。
この間聞いたら7月で5台は液晶付かないって言ってました。
あ、Luzさんのおかげでpickit3使えるようになりました。外部電源というか、PCの方で設定が必要なんですね。
ありがとうございます。
最近僕はサッカーロボットの製作に入っています。arduino良いですねー。
僕のロボット教室でも、最近新品のNXTの液晶がご臨終していることが多いそうです。
この間聞いたら7月で5台は液晶付かないって言ってました。
あ、Luzさんのおかげでpickit3使えるようになりました。外部電源というか、PCの方で設定が必要なんですね。
ありがとうございます。
カレンダー
最新CM
カテゴリー
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(01/03)
(08/27)
(04/29)
(01/01)
(11/20)
(09/06)
(09/04)
(08/09)
(08/06)
(07/27)
(05/29)
(03/15)
(01/01)
(05/07)
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性
アーカイブ