RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
最近、気がつくと朝になっていることが多く、徹夜が多いです。
まぁレポート含め、仕事が山のようにあるっていうのもひとつの原因なんですけど・・・。
今日の内容は、此方のセンサー。
所謂ジャイロセンサーというやつです。
以前は4ピンで、倍くらいのサイズのものが、1000円で販売されていたのですが、
いつのまにやら、こっちのセンサーになっていました。
こっちのセンサーは8ピン、0.4インチほどの大きさで、400円で販売されています。
まぁジャイロセンサーということなので、角速度が検知できるのですが、
このセンサー、二軸なんですよね。
しかも、このセンサー、普通に水平に配置すると、ロボットの旋回の際の回転軸は検知できないんです。
つまりこのままだと、このジャイロセンサーは、ロボット自体が前後左右に転がる時の回転方向を検知することになります。
なので、ジャイロセンサーをロボットに対して垂直につける必要があるのですが、
以前のセンサーなら、横一列にピンが出ていたので普通にピンヘッダを使えば解決だったのですが、
このセンサーの場合、左右に分かれてピンが出ているので、
基盤ごと立てるか、片方コードで配線するかしないと旋回検知には使えません。
これは面倒・・・とはいう古い方は秋月ではもう販売されていませんので仕方ないですね。
因みに出力はアナログ、I2Cの方が良かったなぁ。
今日はそんな、ちょっと面倒なジャイロセンサーの紹介でした。
まぁ本当はこっちの使い方の方がイレギュラーだからこんなことになるだけなんですけど・・・。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
まぁレポート含め、仕事が山のようにあるっていうのもひとつの原因なんですけど・・・。
今日の内容は、此方のセンサー。
所謂ジャイロセンサーというやつです。
以前は4ピンで、倍くらいのサイズのものが、1000円で販売されていたのですが、
いつのまにやら、こっちのセンサーになっていました。
こっちのセンサーは8ピン、0.4インチほどの大きさで、400円で販売されています。
まぁジャイロセンサーということなので、角速度が検知できるのですが、
このセンサー、二軸なんですよね。
しかも、このセンサー、普通に水平に配置すると、ロボットの旋回の際の回転軸は検知できないんです。
つまりこのままだと、このジャイロセンサーは、ロボット自体が前後左右に転がる時の回転方向を検知することになります。
なので、ジャイロセンサーをロボットに対して垂直につける必要があるのですが、
以前のセンサーなら、横一列にピンが出ていたので普通にピンヘッダを使えば解決だったのですが、
このセンサーの場合、左右に分かれてピンが出ているので、
基盤ごと立てるか、片方コードで配線するかしないと旋回検知には使えません。
これは面倒・・・とはいう古い方は秋月ではもう販売されていませんので仕方ないですね。
因みに出力はアナログ、I2Cの方が良かったなぁ。
今日はそんな、ちょっと面倒なジャイロセンサーの紹介でした。
まぁ本当はこっちの使い方の方がイレギュラーだからこんなことになるだけなんですけど・・・。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
最新CM
カテゴリー
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(08/27)
(04/29)
(01/01)
(11/20)
(09/06)
(09/04)
(08/09)
(08/06)
(07/27)
(05/29)
(03/15)
(01/01)
(05/07)
(01/11)
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性
アーカイブ