RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
と、いうもの、ここ2,3日でまた2つほど新しい言語に手を出しました。
一つはHSP、ゲームなんかによく用いられている手続き型言語です。(実質スクリプト言語のようなものですけど)
正確には言語ではなく、プログラミングツール
つまり、開発環境に該当するもののようですけど・・・まぁ実質的には言語ですね。
元々BASICを基準とした言語なので、BASICをやったことのある人なら割りととっつき易いのではないでしょうか。
でも言語自体はBASICとは何ら互換性はないのでその辺りは注意ですね。
C的な高級言語とアセンブラ等の丁度中間に値する、中還言語の一つだと思って頂ければ結構です。
割かし簡単なので数10分で大体使えるようになりました。といっても構文を覚えていないのでCのようにスラスラとは書けませんが・・・
小学生でも簡単に出来ると定評があるので、皆さんも一度試してみたらいかがでしょうか。
因みに最近はAndloidとの互換がどうとかっていう話も聞きますね。AndloidはJavaですから互換性ありますし・・・。
オフィシャルサイトは此方
そしてもう一つが・・・
「Nyaruko」という言語です。(言語!?)
いま話題(?)の某Brainf*ck系の言語で、具体的に申しますと、ポインタだけで作られた言語です。
命令形は全部で8つ
・ポインタをインクリメントする(1増やす)
・ポインタをデクリメントする(1減らす)
・ポインタが指す値をインクリメントする
・ポインタが指す値をデクリメントする
・ポインタが指す値を出力する
・入力から1バイト読み込んで、ポインタが指す先に代入する
・ポインタが指す値が0なら、対応する構文の直後までジャンプする
・ポインタが指す値が0でないなら、対応する構文の直後までジャンプする
なんとこれだけです。
中級言語どころか、若干アセンブラより機械語よりな雰囲気をかもしだしている言語です。
これだけなので、とても動作が軽い・・・というか、コンパイルの速度が異常です。
まぁそれが目的で作られているんですけど・・・。
まぁその代わりに異常に読みづらい、つまり可読性や記述性が低いんです。
まぁ機械語に近づけば近づくほど人間にとって読みづらくなるのは自然の摂理ですから仕方ないですね。
それで、このNyarukoという言語はこの8つの命令系の文字列を全て、
最近流行りのどっかのクトゥルー神話のアレに置き換えた言語なのです。いつかのほ◯ほ◯言語と同じものですね。
完璧なネタ言語ですが、元が元なので、
プログラムに割りと馴染みのある人でないと、先っぽの理解すらままならないほどアレな言語です。
個人的やってみた感想としては、Cどころか、アセンブラとかとも比べるまでもない難しさがあるように思えます。
っていうか、殆ど同じ命令の羅列だから一見して何をやっているのやら・・・
でも、この言語は特徴として、改行なども全て無視され、構文以外の文字は書かれていても全て無視されますので、
本当に自由にコメントが記述できます。なのでコメントを駆使すればなんとか・・・とったところでしょう。
この言語を知ってから数時間。未だにHelloWorldのプログラムから先に進めない今日この頃でした。
此方の言語、Githubで公開されています。
死ぬ覚悟のある方(特に産技高専生)は落としてみるといいのではないでしょうか。
それでは今日この辺で。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
一つはHSP、ゲームなんかによく用いられている手続き型言語です。(実質スクリプト言語のようなものですけど)
正確には言語ではなく、プログラミングツール
つまり、開発環境に該当するもののようですけど・・・まぁ実質的には言語ですね。
元々BASICを基準とした言語なので、BASICをやったことのある人なら割りととっつき易いのではないでしょうか。
でも言語自体はBASICとは何ら互換性はないのでその辺りは注意ですね。
C的な高級言語とアセンブラ等の丁度中間に値する、中還言語の一つだと思って頂ければ結構です。
割かし簡単なので数10分で大体使えるようになりました。といっても構文を覚えていないのでCのようにスラスラとは書けませんが・・・
小学生でも簡単に出来ると定評があるので、皆さんも一度試してみたらいかがでしょうか。
因みに最近はAndloidとの互換がどうとかっていう話も聞きますね。AndloidはJavaですから互換性ありますし・・・。
オフィシャルサイトは此方
そしてもう一つが・・・
「Nyaruko」という言語です。(言語!?)
いま話題(?)の某Brainf*ck系の言語で、具体的に申しますと、ポインタだけで作られた言語です。
命令形は全部で8つ
・ポインタをインクリメントする(1増やす)
・ポインタをデクリメントする(1減らす)
・ポインタが指す値をインクリメントする
・ポインタが指す値をデクリメントする
・ポインタが指す値を出力する
・入力から1バイト読み込んで、ポインタが指す先に代入する
・ポインタが指す値が0なら、対応する構文の直後までジャンプする
・ポインタが指す値が0でないなら、対応する構文の直後までジャンプする
なんとこれだけです。
中級言語どころか、若干アセンブラより機械語よりな雰囲気をかもしだしている言語です。
これだけなので、とても動作が軽い・・・というか、コンパイルの速度が異常です。
まぁそれが目的で作られているんですけど・・・。
まぁその代わりに異常に読みづらい、つまり可読性や記述性が低いんです。
まぁ機械語に近づけば近づくほど人間にとって読みづらくなるのは自然の摂理ですから仕方ないですね。
それで、このNyarukoという言語はこの8つの命令系の文字列を全て、
最近流行りのどっかのクトゥルー神話のアレに置き換えた言語なのです。いつかのほ◯ほ◯言語と同じものですね。
完璧なネタ言語ですが、元が元なので、
プログラムに割りと馴染みのある人でないと、先っぽの理解すらままならないほどアレな言語です。
個人的やってみた感想としては、Cどころか、アセンブラとかとも比べるまでもない難しさがあるように思えます。
っていうか、殆ど同じ命令の羅列だから一見して何をやっているのやら・・・
でも、この言語は特徴として、改行なども全て無視され、構文以外の文字は書かれていても全て無視されますので、
本当に自由にコメントが記述できます。なのでコメントを駆使すればなんとか・・・とったところでしょう。
この言語を知ってから数時間。未だにHelloWorldのプログラムから先に進めない今日この頃でした。
此方の言語、Githubで公開されています。
死ぬ覚悟のある方(特に産技高専生)は落としてみるといいのではないでしょうか。
それでは今日この辺で。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
最新CM
カテゴリー
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(08/27)
(04/29)
(01/01)
(11/20)
(09/06)
(09/04)
(08/09)
(08/06)
(07/27)
(05/29)
(03/15)
(01/01)
(05/07)
(01/11)
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性
アーカイブ