RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
今日はネットで見つけたこんな動画の紹介。
つまるところの自動マリオです。
でも自動マリオって言うと、マリオを操作しなくても勝手にゴールに辿り着くっていうコースを作成する分野ですよね。
これはそっちではなく、マリオ自身を自己学習プログラムによって自動操縦させてゴールへと導くというものです。
ここでは遺伝的アルゴリズムという学習の方法(アルゴリズム)を採用してますね。
要するに複数のマリオを最初に用意しておいて、それぞれのマリオにどのタイミングでどのボタンを押すか
つまり、どのタイミングで走るか、飛ぶか、という項目をランダムでプログラムします。
それでそのマリオたちを実際に動かしてみて、どのマリオが一番良かったか(一定時間で進んだ距離)を調べ、
その上位マリオの中から親となるマリオをランダムで2つ選択、そこから子マリオを2つ作成。
それを子マリオが20体になるまで続け、20体になったら、またそこから親マリオを・・・という風に
マリオの大繁殖を行いながら大量虐殺をすることでどんどん良いマリオ交配、厳選していく方式です。
それにしてもこの自己学習の発想は面白いですね。今度やってみようかな・・・。
なんてことを真剣に考える今日この頃でした。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
つまるところの自動マリオです。
でも自動マリオって言うと、マリオを操作しなくても勝手にゴールに辿り着くっていうコースを作成する分野ですよね。
これはそっちではなく、マリオ自身を自己学習プログラムによって自動操縦させてゴールへと導くというものです。
ここでは遺伝的アルゴリズムという学習の方法(アルゴリズム)を採用してますね。
要するに複数のマリオを最初に用意しておいて、それぞれのマリオにどのタイミングでどのボタンを押すか
つまり、どのタイミングで走るか、飛ぶか、という項目をランダムでプログラムします。
それでそのマリオたちを実際に動かしてみて、どのマリオが一番良かったか(一定時間で進んだ距離)を調べ、
その上位マリオの中から親となるマリオをランダムで2つ選択、そこから子マリオを2つ作成。
それを子マリオが20体になるまで続け、20体になったら、またそこから親マリオを・・・という風に
マリオの大繁殖を行いながら大量虐殺をすることでどんどん良いマリオ交配、厳選していく方式です。
それにしてもこの自己学習の発想は面白いですね。今度やってみようかな・・・。
なんてことを真剣に考える今日この頃でした。
(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
最新CM
カテゴリー
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(08/27)
(04/29)
(01/01)
(11/20)
(09/06)
(09/04)
(08/09)
(08/06)
(07/27)
(05/29)
(03/15)
(01/01)
(05/07)
(01/11)
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性
アーカイブ