忍者ブログ
RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB

             2005~2013
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
2sk31401200円分が焼失したのを記念して、以前に紹介したMOSFET、IRFI3205PBFを試してみることにしました。


とりあえず燃えた2SK3140を行政処分した後に、そこに新しくIRFI3205PBFを接続してみました。
同じHブリッジ内に2種類のNchFETがあるという不思議な状態になりました。

さて、本来なら抵抗やらなんやら、計算して変えないといけないのですが、

データシート見た感じだと行ける雰囲気があったのでそのまま繋ぎ変えてみることに。


先程終了したので試しににモーターを動かしてみました。さて、どうなったかといいますと・・・


まず回転速度。これはちょっと落ちました。まぁ仕方がないですね。

その代りにモーターの応答速度が異常によくなりました。

まぁ要するに回転方向を変更する速度が良くなったのと、後はPWMの精度が上がりました。

つまりモーターの方向とパワー、両方の制御が行いやすくなったという訳です。


変化としてはこんな感じ。今まで微妙に制御信号と違う動きをしていたモーターが、今ではちゃんということを聞くように。

という訳で今日はFETを変えたら色んな意味でモーターが大人しくなった話でした。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日の活動内容ですが、完成したマルチプレクサーを外装に取り付けようと考えていたのですが、

不慮の事故によってできなくなってしまいました。


というのも、なんていうか、モータードライバーが過負荷で吹っ飛びました(笑)

回路の下のほうが急に明るくなったと思ったらバンッ!という爆発音。

ただのダイオードが発光ダイオードになった瞬間でした。


あとで調べてみたらFET付属のダイオードが隣の抵抗を巻き込んで真っ二つに破砕されていました。


今まで通常通り動いていたのと、多少かけ過ぎた感があったので原因は過負荷による過剰な逆電流。

これで間違いないでしょう。

保護ダイオードどころかFETもまとめて吹っ飛びましたからね。相当かかっていたんだと思います。
「あっやば・・・」バンッ!って感じでしたね。


という訳で今日はその修正でおわり・・・というか、まだ終わっていません(笑)


それにしてもここ最近この付近で爆発事故が多いような・・・。

色々と治安が危ぶまれる産技高専北棟でした。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
トゥルースは合計でトロフィー3つのようですね。おめでとうございます。

今日の内容ですが、まぁタイトルの通り、Dropboxについてです。
Dropboxです。最近めっちゃ流行ってますよね。

Dropboxとは、今話題のクラウドシステムを使用したサービスで、要するにオンラインストレージです。

只、普通のオンラインストレージと違うのは、Dropboxは名前の通り、

PC内のフォルダにファイルをドロップするだけで勝手にアップロードしてくれるというシステムなのです。


要するにインストースすると勝手にマイドキュメントにDropboxというフォルダが出来上がって、

その中にファイルを叩きこんだり、ファイルの更新をすると、それをサーバーにアップデートしてくれるというものです。

つまり、通常のオンラインストレージと違い、何か特別なサイトやソフトを起動しなくても

通常のフォルダ同士のファイル操作と全く同じ感覚で扱えるというものがこのDropboxです。

まぁそういうことが出来るということはつまりDropboxがパッシブのソフトであるということなので

あまり性能の低いPCには向かないソフトですね。


因みにDropbox内のファイル自体はPCにも保存されているので、

ネットに繋がなくてもアップデート出来ないだけで通常のファイル操作は可能です。

つまり例えばDropBox内のワードやExcelのデータをそのまま直接開いて編集をすることは出来るということです。


データ容量は3タイプあって無料版が2G 、有料版が値段によって50G,100Gと分かれています。

只、有料版はアップデートが異様に遅いらしく、世論的には非推奨とされています。


また、複数のDropboxを同時起動することもできるので、自分用、部活用、と好きなように使うことができます。

Dropboxは1ユーザ1アカウント登録制なので、1ユーザーで複数のアカウントを使うことはできませんが、

ユーザーを複数作成し、ユーザーごとに別アカウントでDropboxをインストール

後は使いたいユーザーのタスクスケジューラーで他のアカウントのDropboxをログイン時に起動に設定すれば・・・

いくらでもDropboxを使うことができます。といってもその分メモリは持っていかれますが・・・。


勿論1ユーザー内に作れるアカウントは一つまでですが、1アカウントに設定ができるユーザーの数は無制限です。


つまり同じDropboxに複数のPCから接続することも出来るわけです。

これによって、データの移動が非常に楽になりますね。

しかもAndloidやi phoneにも対応していますので、

これらを使えば3Gの届く限りどこででもDropboxを使うことが出来るのです。


こんなDropboxを今回部活のデータ共有に導入しました。まだどのように使われるかは未定ですが、

これからどう生かしていくか(というより他の部員がどう生かしていくか)が楽しみです。

という訳で今日の記事は以上です。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ここ数が月で一番酷かった一日。それが今日です。


まず朝起きる。雨がすごい。学校行きなくたい。

まぁこの程度なら普段通りの憂鬱な日常なんですけど、

あまりに雨がひどかったので電車の遅延情報をチェックしてみたら、

学校へ行くのに使われるであろう路線の殆どが30分以上の大幅遅延または運休という凄まじいことになっていました。
しかもその運休理由が信号トラブルと人身事故って・・・大雨関係ない・・・。


それでまぁなんか色々焦って学校についたはいいのですが、そこで今度は大雨洪水警報発令

そのまま休校になりました。半分以上の人が定時までに登校できていなかったようですから・・・

しかもその警報はなんと15分で解除。今更休校は変えられず、いつもの安全な休校です。

だけど何故か担任がそこで個人面談をやるという話を始め、何故か面談に。


それが大体昼ぐらいまで続いて(しかもその途中で購買の半額セールがあったらしい)

そっから特に帰れとも言われなかったので部活になりました。

とりあえず名状しがたいマルチプレクサーのようなものがLEGOのセンサーを繋いで動作することを確認し、

他の物品も試作をしてみようと思った矢先に


ドガーン!

なんか隣の電気基地外部電気通信部から爆発音が。慌てて外に出る一行。

そしたら・・・ハイ。回路がショートしたようです(笑)

雷の落ちたような音がしましたけどよく生きてたなぁ・・・。


やらかしたのが部室じゃなくて良かったですね。

因みにこれがかなり大きな音で、あとから聞いた話によると、そこら辺の部室の人が一斉に外に出てきたらしいです。


それで部室に身の危険を感じたので秋葉原に逃げました。

でも逃げた、そこまではいいんですけど・・・

買うものがない。


よくよく考えてみたら買うものあまりなかったんですよね。なんできたんだろう。

という訳で適当に箱と熱収縮チューブを買って帰って来ました。


そんなのが今日一日でした。

とにかく忙しかった。授業がないのに4年になってから一番忙しい一日だったのではないでしょうか。

という訳で今日一日の話はこの辺で。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
昼寝の後に動作確認をしたら、抵抗が足りないことに気がついて、付け足したらちゃんと動いてくれました。


只、とても気持ち悪い基盤になってしまったので、他の人では作れなさそうな感じですね。

たった12×8の基盤にどれだけ詰め込んでるんだか。人間やれば出来るものです。


といっても実は今日はこっちはメインじゃないんです。

産技祭の販売物品に関するネタなのは同じなのですが、その内容が違うんです。実は今日のメインは此方。
ラクダです。ラクダなんですっ!(笑)

紐の固まり。なんか名状しがたい物体が見えるような気もしますが、こんなものです。


これ、なにかと申しますと、麻紐で作られたラクダなんです。

そう、要するにキーホルダー的なアレです。


紐でくるくる~っとねじって結んで、作ってみました。
横から見た図っていうか写真です。堂々と日本の伝統工芸だと言い張ろうと思います。
・・・本来は馬の予定だったのですが、ホラ、後ろの方がね・・・なんか太ましいっていうか・・・。

やっぱり色々と着眼点にムリがあったかも・・・という反省はしています。後悔はしていません。

まぁこれ、特徴としては、見ての通り、
キャーヒカッター
光ります。それはもう、神々しく。

まぁLED見えてますからね。バレバレっちゃバレバレですね。

この馬が太ましいラクダになってしまったのは勿論これが原因です。電池が大きすぎた・・・。

LEDを内蔵して心の臓から光るような試作品も作ったのですが、本当に太ましくなってしまったので却下になりました。


まぁそんなこんなでこんなものを今作っているのですが、

何を土地狂ったのか、なんとこれ、産技祭に出店予定の逸品です(笑)

本当にこんなものを売りつけるのか、そして売れるのか。

どう考えてもLEDなしの綺麗な馬のほうが売れるのではないか。

まだ色々な試行が必要ではありますが、こんなのも売っていこうと思います。


正直ロボカップ全く関係ないね。という訳で今日は手芸部の一日でした。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日もcraudの方でモータードライバ系の事故が起きたようです。

もう彼のロボットにはこのロゴをつけて貰うしかないようですね・・・。
産技祭の時に作った裏ロゴです。裏ロゴというのはボツ作品という意味で(以下略



という訳で今日のお話です。


今日は産技祭の販売物品の試作を行いました。

今日は一番ネックとされていたマルチプレクサーを作ってみたのですが、

作った結果、何故か「名状しがたいマルチプレクサーのようなもの」ができあがってしまいました。

とりあえず見た目がゲテモノ・・・というか混沌、英語でいうとChaosそのものです。


そう、例えるなら・・・腐って虫が集った中華麺の成れの果て?みたいな感じです。

性能としては申し分なさそうなのですが、見た目が・・・正気値をガリガリと削られるような感じになっています。

特に回路経験者なら目を覆いたくなるような・・・ってそういう基盤、うちの部には結構あったような・・・。


そんな混沌を生み出してしまいました。

明日、動作テストを行おうと考えているのですが、

とにかく早くこれの技術的欠陥を見つけないと、これを産技祭に出店することになってしまいます。

流石に今回ばかりは、何か問題があって作り直しになることを祈るばかりです・・・。


因みになんか今日また一年生が見学に来たんだとか。

これで入部すると、なんと今年も1年生の数が2桁に!2年続けて何がどうなっているんだか。

それでは今日はこの辺で。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
というのも、うちの学校は(海側は)海抜2m前後なので雨が降ると沈みます。よくこんなところに学校作ったなぁ・・・
最近こんなものが張られました・・・因みにこっちは西側で2.2mとありますが、東側は1.9mとなっていたり・・・
台風が来ると必ずといっていいほど辺り一面が鮫洲湖に・・・。今日もそうなる前に強制下校となりました。


最近まともに部活できてないような・・・昨日も爆破実験で終わりましたし。


という訳で、今日の授業中なのですが、なんとなく、PICでの並列処理について考えていました。

というのも、PICはLEGOなどに比べたら処理はとても早いですが、マイコンとしてはやっぱり残念な方です。

勿論カメラの制御だったりといった複雑な処理は出来るはずもありません。

だったら最近流行りのCPUのように並列処理をすればいいのではないか・・・と言うことになった訳なんです。



それで色々考えていたのですが・・・結論から言ってムリですね。

と、言うのも並列処理で処理をいくら早くしても、通信に時間がかかって結局意味をなさなくなってしまうのです。

それこそ通信線を2ケタ使うぐらい頑張った通信じゃないと通信で時間を食って逆に遅くなるという計算結果に。


ピンを増やす目的でなら問題無いですが、速度向上を目的としてPICの並列処理をさせるのはどうにも難しようでした。

入出力ピン半分ほど犠牲にするならできなくもありませんが・・・そこまでしてやりたくもありませんし。

という訳でここ数日は訳の分からない思考から訳の分からない発想をしたり、実験をしたり

そんな日々が続いています。


それでは今日はこの辺で。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日、Truthの世界大会組が旅立ちましたね。もうそんな季節か・・・。

今年の世界大会組も強豪ぞろいですので、きっと素晴らしい結果を出してくれるでしょう。

良い結果を期待しています。頑張ってください!


一方日本の産技高専では・・・。

部室まるごと持って行かれる可能性のあるような爆発物と戦っていました(笑)


というもの、昨日購入したLipo電池を充電してみようと思ったのですが、なんか独自規格だったらしく、

通常の充電器では充電ができなかったんです。

でもこれだけのために新しいのを買うのも馬鹿らしい・・・。


ということで既存のもので充電を試みようとしたのですが・・・りちうむいおんぽりまーですから、失敗したらどーんと行きます。


・・・という訳でレスキューの2階のフィールドが本物の爆発物試験場に早変わりしました。
充電風景・・・にしてはちょっと異質ですよね。使ったことのない電池に対してはこれぐらいの警戒がちょうどいいと思います。
まさかこのフィールドに本当に危険物が置かれる日が来るだなんて・・・。

色々囲んで、電池を金属の箱に叩き込んだ上に上からアクリルで破片飛散を防止した状態での充電です。

やり過ぎかと思うかもしれませんが、これぐらいしないと部室では危険ですからね。


手元でいつでも電源が落とせるようにすることも忘れずに。まぁこれは電池側に電力が残っているので割と無駄なことですが。

そして、緊張の充電を行うこと40分。


なんとか電池も生還、充電を行うことができました。

結局何事もありませんでした。良かった良かった。

あとで調べてみたら、どうやら専用の充電機の方がよっぽど壊れやすそうで、此方のほうがまだ安全策だったようです。


という訳で今日はそんな電池との戦いをやっていました。それではまた。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior

今、色々高専祭の売り物について模索しているところです。

部活的には結構あれやこれや、考えていて、大体今6つほど案が出ている状態です。



まぁまだ実際に販売するかは未定ですが、とりあえず今出ている素案だけ紹介します。

1:手芸部やってみた。
 という訳で何故か手芸に乗り出しました。最近はなんでもLEDで光ればとりあえず売り物になるんじゃないか。
そういった残念な発想から生まれた何か。実用性皆無のキーホルダーです。

2:超音波センサー作ってみようか。
 EZ-01を使ったNXT用の超音波センサーを作ってみるという話です。NXTのものより性能がよく、小型なのでいいけど
製作費が高い。赤字になる気がするので恐らくボツ

3:自作おーでーの
 副部長が全責任をもって作ってくれます。なんかとんでもなく安く作れるんだとか。よし。高く売るか←
ホントは一年生の講習におーでーのを使った時の延長線です。

4:LineSumilator
 名前の通りです。売り物になるかは疑問ですけどシュミレーター基、ちょっとしたプログラミングゲームを作りました。
一年生に1時間でものにされました。無念。今のところi7の4桁クラスの性能のPCでないとちゃんと動かないのが難点。

5:まるちぷれくさー
 NXT用のマルチプレクサーです。RCXのセンサーとか、水銀センサーとか、RCXに繋げるセンサーなら全部使えます。
とりあえずいっぱいつなげるよ。

6:自作オムニ?
 どっかのcuraud基craudがやるとかやらないとか。
よく考えるとこんなの彼にしか作れないよね。どうやって大量生産するんだろう。



とりあえず今出ているのはこのぐらいです。

まぁ全部やるか・・・というか、確実に2番はやらない雰囲気満載ですが、今年はこんな感じ+αでいこうと考えています。


因みに今年はサッカーレスキュー共に日曜日の開催しようと企んでいるので昨年以上の盛り上がりを期待しています。

部員も沢山いるし、運営も色々しっかりしようと思っているので昨年よりはマシになるんじゃないかなぁ。特に販売部門!

という訳で産技祭の告知第一弾はこの辺でー。以前にやりますって言ったから第二弾かな?

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
それにしても、ここ数ヶ月はずっと赤字が続いています。いつか金が尽きるんじゃないか・・・?

今日も今日でたくさん買った訳なんですが・・・。


今日は例のIRFI3205を買ったり、新しく発売された黒の集合抵抗を買ったりしました。

それで今日一番の買い物が此方
今日買ったLipo電池です。7.4V 500mAです。
またLipoです(笑)どっかのサバゲー部が湧いてきそうですね。

というのも、回路用電池の電源を今まで普通の角電池で賄っていたのですが、

今度のPIC基盤、どうにも電力の関係で角電池だともたないんですよ。

という訳で新しくLipoのちっさい電池を買って来ました。あぁ・・・これでまた部に爆弾が増える・・・。

定格は7.4Vの500mA 20Cです。回路用にしては・・・行き過ぎですかねぇ。

まぁ9.6v220mA のLi-ionで足りなかったのでこんなもので妥当でしょうね。

角電池と比べるとちょっとサイズは大きいですが、細長いので簡単にあちらこちらに搭載することができそうですね。



という訳で今日はこんな電池を買って来ましたという話でした。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ということなので、うちの部活も駆り出されることになりました。

参加される方は何処かでお会いするかもしれませんね。


今日は研究室での活動が凄かったです。

今日の活動は・・・ゲーム作り(笑)

あれ?本来の研究の趣旨からだいぶ脱線しているような・・・どんどん違う方向に突っ走っている今日この頃でした。

しかも今日は言うことを聞く気配がまるで感じられないびすたん(vistaの通称)に

プログラミング環境を構築するだけで終わりました。っていうかVisual C++全然インスト-ル終わらないし・・・



しかも今回、4人で作ることになったのですが、なんと4人全員が違う言語で書かないといけないなんて制約が。

とりあえずCとJavaとHSPとRubyに別れましたが、

Rubyの子は環境構成が終わらず、HSPの子はプログラムの書き方の勉強止まり、Javaの子は何もできず・・・。

Cの自分は若干でもプログラムが進んだので良しとしましょう。


やっぱり研究室で使うPCにびすたん割り当てたのはまずかったかなぁ。funキーなんか浮いてるし。


因みに部活の方はと言いますと、今週のノルマが終わって部品がないので何も出来ずに終わりました。

とりあえず明日学校行く前に部品買って、先に進みたいと思います。

それでは今日はこのへんで。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新CM
[05/09 ONE RoboCuper]
[05/07 HDD ほしいよー]
[04/21 ブラック3辛]
[12/26 bols-blue]
[06/08 ONE RoboCuper]
かうんた
カウンター カウンター
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性

PR

忍者ブログ 2007-2021,Powered by Radium-Luz-Lα+-Rescatar in RadiumProduction [PR]


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...