RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB
2005~2013
2005~2013
ここから暫くCircuitカテゴリーでは、「素子」についての記事を書いていこうと考えています。
その「素子」というものですが、素子というのは、電子回路を構成するうえでの最小のパーツのことを指します。
まぁつまり「はんだづけ」の作業でつける対象となるちっちゃいパーツのことですね。
全ての電子回路(つまりNXTやセンサー等も)全てこの素子によって作られています。
よくわからない人は、この際今はわからなくても大丈夫です。
これから暫くこのカテゴリーで紹介していくものは全部素子です。
という訳で今日は1回目。
最初に紹介する素子は・・・

「抵抗」です。
この名の通り、電流に対しての抵抗になります。つまり電流を流す量を制限するものです。
この「抵抗」というものですが、物理的で客観的な値として量記号と単位が存在して、
量記号はR、単位はΩとされています。
ここからは具体的な抵抗による電流の制限について、説明します。
単刀直入に式だけ説明しますと、
抵抗、そして電流と電圧の間にはこういった関係式が成り立ちます。
V=I×R
抵抗にかかる電圧は抵抗に流れる電流と抵抗をかけたもの、になる訳ですね。
この式をオームの法則といいます。
式はこれだけなのですが、どういうことかよくわからないかもしれません。実際の回路を使って説明しますね。
まず、こんな回路があったとします。

この回路の電源電圧、これを5Vとします。
この時の抵抗にかかる電圧は、電源電圧と同じになりますね。
そして今、この回路に50mAの電流を流したいとします。
この時、抵抗の値をいくつにしたら、ちゃんと回路に50mA の電流を流すことができるでしょうか?
Vは5V、Iは50mA=0.05A、Rは未定です。これをオームの法則の式に代入しますと、
V=I×R
∴5=0.05×R
∴0.05R=5
∴R=5/0.05
∴R=100Ωとなる訳です。
つまり100Ωの抵抗つなぐとちゃんと50mA流すことができる・・・と。
まぁこんな風に使う訳です。
また、この抵抗の値、つまり抵抗値は抵抗にある色のついた帯「カラーコード」で知ることができます。
このカラーコードの読み方はまた今度~♪
カラーコードの読み方はこちら
実際の抵抗値の導き方はこちら
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
その「素子」というものですが、素子というのは、電子回路を構成するうえでの最小のパーツのことを指します。
まぁつまり「はんだづけ」の作業でつける対象となるちっちゃいパーツのことですね。
全ての電子回路(つまりNXTやセンサー等も)全てこの素子によって作られています。
よくわからない人は、この際今はわからなくても大丈夫です。
これから暫くこのカテゴリーで紹介していくものは全部素子です。
という訳で今日は1回目。
最初に紹介する素子は・・・

「抵抗」です。
この名の通り、電流に対しての抵抗になります。つまり電流を流す量を制限するものです。
この「抵抗」というものですが、物理的で客観的な値として量記号と単位が存在して、
量記号はR、単位はΩとされています。
ここからは具体的な抵抗による電流の制限について、説明します。
単刀直入に式だけ説明しますと、
抵抗、そして電流と電圧の間にはこういった関係式が成り立ちます。
V=I×R
抵抗にかかる電圧は抵抗に流れる電流と抵抗をかけたもの、になる訳ですね。
この式をオームの法則といいます。
式はこれだけなのですが、どういうことかよくわからないかもしれません。実際の回路を使って説明しますね。
まず、こんな回路があったとします。
この回路の電源電圧、これを5Vとします。
この時の抵抗にかかる電圧は、電源電圧と同じになりますね。
そして今、この回路に50mAの電流を流したいとします。
この時、抵抗の値をいくつにしたら、ちゃんと回路に50mA の電流を流すことができるでしょうか?
Vは5V、Iは50mA=0.05A、Rは未定です。これをオームの法則の式に代入しますと、
V=I×R
∴5=0.05×R
∴0.05R=5
∴R=5/0.05
∴R=100Ωとなる訳です。
つまり100Ωの抵抗つなぐとちゃんと50mA流すことができる・・・と。
まぁこんな風に使う訳です。
また、この抵抗の値、つまり抵抗値は抵抗にある色のついた帯「カラーコード」で知ることができます。
このカラーコードの読み方はまた今度~♪
カラーコードの読み方はこちら
実際の抵抗値の導き方はこちら
(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
カレンダー
最新CM
カテゴリー
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
最新記事
(01/01)
(01/03)
(08/27)
(04/29)
(01/01)
(11/20)
(09/06)
(09/04)
(08/09)
(08/06)
(07/27)
(05/29)
(03/15)
(01/01)
(05/07)
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性
アーカイブ