忍者ブログ
RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB

             2005~2013
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
今日も秋葉で高専生らしき集団を見かけました。近寄らんとこ。

今日は控えめに400円ほど使いました。
今日の収穫。割りと適当です。

切れていた電池ボックスと、16V8800μFで50円という破格のコンデンサと再入荷していたTLP521、

そして底をつきた10k Ωの抵抗です。特出して珍しいものは・・・。ってあれ?

このフォトカプラ。ちょっと拡大してみます。

TLP521。あれ?なんか違和感。
確か5個入りで100円でしたよね?何か違和感が。

うーん。僕の気のせいでしょうか?

さてと、もう一度よく見てみましょう。
なんか6個入ってます。

うん。明らかに1個多いですね。家に帰るまで気が付きませんでした。

6個で100円になったのかな?でも裏のラベルを見ても、5個入りと書いてありますし・・・。


うーん。難しいことはわからないや。思考放棄(/・ω・)/

という訳で何故か6個入っていた謎のTLP521でした。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今。Lα+がうちにいます。

Lα+とは昨年度の大会で僕が参加したチームの名称、及びそのロボット。

勿論NXTなので学校のロボットです。だから大会後はずっと学校に置いてあります。

たまな用途で使うので解体できずずっとそのままにしています。

と言ってもセンサー類はポロポロ取れてきているので今は動かないんですけど・・・。


それで、ちょっと前に久しぶりに動かそうと思って。電源をいれてみたのですね。

ところが・・・つかねぇ。

電池切れ?と思って充電してみるも殆ど満タン。だって使ってないもの。


とりあえず適当にボタンを押していたら音だけが鳴っている・・・。

あれ?液晶死んでる?

最後に使ったジャパンオープンの時は生きていたのに・・・。寝てるうちに何が起こった。Lα+。


ともかくこのままではまずいので修理を・・・と思い立ったがはや数ヶ月。

今の今まで放置でした。というか完全に忘却の彼方・・・。



という訳で修理をしてみることに。

とりあえず開けてみる。

ちょっと液晶を押してみる。

液晶光る。




あれ。中途過程が吹っ飛んだ。はんだごてつけた意味って・・・。

液晶から手を話してみる。

液晶消える。


この野郎。ホットボンドで固めてやろうか・・・?

まぁ借り物ですのでそんなことは出来ない訳ですが。


とにかく原因はハンダゴテが必要な問題ではなさそうです。接触ぽい。

と、いう訳で接触を安定させる方法を考えないと。


ホットボンド以外で(笑)


という訳でLα+NXTは修理中です。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior

安心安定のロボカップ研究部。今年も無事産技祭が終了致しました。

と、いう訳で今年のロボカップ部有志、とある産技の自律電脳Ⅱについてダイジェストじゃないけどお送り致します。

サッカーの方はきっと副部長がやってくれる。ワタシハソウシンジテル。
10/31更新。さすがは副部長です


まずは入口の看板から。今年は一年生が光るやつ作ってくれました。
看板。左ですよー左ですからねー。
電気通信部の看板は比較のためにちょっと借りてきただけです。決して盗んできたわけでは(


そして反対側では去年も行ったすかいぷ中継。

今年はレスキューの方でサッカーの配信、サッカーの方でレスキューの配信を行いました。
すかいぷ中継。今年ははじめっから学校回線は使わずスムーズな配信を実現。

そしてパンフレットは去年50部刷った結果一日目の午前中に終了するという大惨事をやらかしたので

今回はその反省を生かし、サッカー、レスキュー共に200部ずつ印刷。去年とは本気度が違います。


そして反対側の入口ではLineSimulatorの体験版が設置されていました。
LineSimulator体験版。体験版は簡素です。
そんなロボットで大丈夫か?大丈夫だ。問題ない。

フラグですね。なんだかんだで売れたのが何よりです。購入して下さった方どうもありがとうございます。

そして中に入ると気になるのがこのオベリスク。
カメラ固定用のオベリスクです。

富士8合目登山記念・・・なんて書いてあります。電気通信部からの借り物です。

一番上にはカメラが。用途が凄まじい安定のロボカップ研究部です。
カメラ。撮影中です。


と、まぁこんな感じで今年も行なっていました。例のごとく、本大会前なので競技の写真などは伏せさせて頂きます。


結果は・・・あんまり去年と変わらない感じ、です。

できてるチームもいればできてないチームも。そして完璧なチームは高専にはいない。

でも今年は前日までできているチームはいなかったはずなのにこの結果。

ポテンシャルは去年より高いチームが多いのは間違いなさそうです。


因みにコースは此方。去年よりは難しくなっているような気がします。
今回のコース。ちょっと難しめかなぁ。
某東東京ノードを意識した作り。というかモロパクリです。

ロボットの才能は塵一つもありませんが、コース貼りの才能だけはあるようで、

まるで本大会のコースのようだと仰ってくれた人が何名か。

これが高専の技術力です。なんて謎発言をしてしまったことをここで改めて謝罪します。


とにかく、今年も無事、高専の赤っ恥を晒すことなく、無事に産技祭が終了できてよかったです。

只、一日目。競技が無かった日は普段とあまりにも代わり映えがなかったので、


此方ロボカップ研究部です。普段通りの部活動を行なっています~!

産技祭中に普段の部活動の風景が見られるのはここだけです!


なんて謎呼び込みをしてしまった点に関しましては反省をしております(笑)

でもまぁ結果それで呼び込みができたので良かったとしましょう。

それでは皆さんお疲れ様でした!また来年もお越しください!来年・・・流石に3期告知はないかなぁ。



また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
コンテナ3つとガラガラ4つ、特大のダンボール1個にバッグとリュックサック。更に別途でPC電源と巨大な電子機器一式。

更にもう一つ手提げダンボールと単体NXT。そしてPC3台。

極めつけにはサッカーフィールド一式

とんでもない荷物量ですが、産技祭中に全て運び出すことができました。

いやぁ。3年半も巣食ってると色々大変なことになりますね。特に2年目の荷物増加量が凄まじいですからね。


これで部室内に僕の私物は・・・あれ?まだ結構あるぞ?

もう気にしたらいけない。高専生は考えるのが苦手です。


と、細かいことは置いておいて。

2012年度産技祭、ロボカップ研究部は無事終了致しました。

ご来場の皆様並びに選手の皆様、どうもありがとうございました。



今年度は直前に部停騒動など、様々なトラブルがあり、昨年以上の見切り発車ではありましたが、

特に大きなトラブルもなく、無事平穏に終了できたことを何よりに思っております。


特に今年は販売部門を強固にし、一般の方も対象にした販売物品についても販売を行った結果、

昨年よりも良い結果を出すことができました。


また、競技の方も、僕が出ないことにより僕の負担が減り、とても良かったです。(コラ

でも冗談抜きに、去年は選手兼運営なんて事故をやらかしたせいで、あんまりまともな運営が行えず、

残念な感じに終わってしまったので、それに比べれば格段の進歩と言えるでしょう。



前回同様、今日はSAN値が低いので、今日の写真等のお話はまた次回に持ち越しという形にしようかと思います。

という訳で今日はこの辺で。皆様お疲れ様でした。

名状しがたいマルチ(以下略)のプログラムに関しては今絶賛捜索中なので見つかり次第UPします。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
産技祭Ⅰ日目無事終了致しました。
とある産技の自律電脳Ⅱ.去年無印だったから今年は2期です。レールガンの2期発表とは狙ってかぶせました。
ご来場の皆様どうもありがとうございました。



といっても・・・


一日目は、ゲストもいない、試合もない。来場者の方も少ない、SAN値も低い。



やる気でない。


と、いう訳で販売部も宣伝部も全部俺状態だったせいで去年より人は激少なめ。
ホントこんなんでよく今日LineSimulatorこんなに売れたよな・・・。


でも、それでも構わない。

だって本番は明日なんだもん!


とりあえず明日。色々勝負かけます。宜しくお願い致します。


 また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
残念ながら産技祭でそれどころではないので後ほど。

締め切りは12月1日22:00だそうです。

東東京ノードブログ、2013年度エントリー開始の連絡


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日は世間一般ではWindows8の発売で多いに盛り上がっていることでしょう。

いつもだったらここ、産技も大はしゃぎで学校休む奴が出るほどの騒ぎになりますよね。


ところが今回は時期が時期。なんと今日は産技祭、うちの文化祭の前日なんです。

体育祭こそ揃ってSAN値低いですが、産技祭は何故か高専生SAN値高いです。
まぁうちの部員には出席終わってイベント行った奴いるけどね!

とにかく今日は大忙し。まず、椅子を運んで机を運んで、そんでもってフィールド置いて、電設して。


なんか去年より忙しいなーなんて思ったらよくよく考えると団体が2つ。当たり前です。

途中、ダイナミック搬入とダイナミック撤収を行ったりもしたので今日は非常に疲れています。

そしてこれからも家で作業という地獄。救いは来るのでしょうか・・・?


と、いう訳で明日から2日間、

ロボカップ研究部は産技祭で2団体出店致しますのでご来場の方心待ちにしております。

そしてみんなLineSimulator買ってね!



そして今日の大☆事☆件!のコーナー。

今日の大☆事☆件!は産技祭の準備で大会用の小物をとりに7階に行った時の出来事です。

某2012の関東の事故ポスターが大量にあったその上。

おもしのようにおいてあるどっかで見たことのあるトロフィー的なアレを入れるのに使うあの箱が。


非常に嫌な予感がしたのでそっと中身を開けてみると・・・(オイ)











!?

!?

何か楯らしきものが発掘されました。

しかもこれ、2011関東ブロックレスキューセカンダリプレゼンテーション賞・・・?

あれ?確かその賞を貰ったのって・・・。

あれ?でも僕こんな楯知らない。

あれ?

いや、確かにノードの時は盾を貰ったのにブロックの時は謎の電子すず虫だけで、おかしいなとは思ってたんですよ?


でもなんで僕の知らないこんなおっきな楯がこんなところに眠ってるの?

・・・

僕は何も見ませんでした。


以上です。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
書く書く詐欺をして思いっきり放置したコンテンツの一つが此方。

PICkit2で新しい16Fの4桁シリーズに書き込みをする方法についてです。

と、いうのは、PICkit2は元々の仕様的に新しい16F が出来る前に作られたものなので、

PICへの書き込み機であるにも関わらず、書き込みができません。
PICkit2。選択すらさせてくれません。
標準だとPICkit3やICD2,3などを使用する必要があります。


でも、PICkit3は使いにくいし、ICDは高い・・・とにかくPICkit2の普及率は異常なんですよね。

だからなんとかしてPICkit2で新型の4桁16Fに書き込みができないか。というのが今回の記事です。


結論から言うと、できます。

まずはこちらのサイトでパッチファイルをダウンロードします。

この辺にパッチファイルのリンクがあるのでポチッとやって落としましょう。
パッチファイルのあるサイトです。丸の中をクリックで落とせます。


落ちたら。解凍するなり何なりして中身を開きます。ZIPなのでWindowsなら問題なく開けるでしょう。

そして中にあるPK2DeviceFile.datというファイルをCopy。ファイルは1つしかありませんから間違えようがないでしょう。


そしてそれをCドライブのProgramFilesにあるMicrochipというフォルダ内のPICkit 2 v2というフォルダに貼り付けます。
このMicrochipフォルダの位置はOS、設定によって変わります。
とにかく標準でソフトウェアがインストールされるであろうフォルダ内に行けばまず間違い無いです。



上書きがどうこう言われるので、はいを押しましょう。上書きしないとパッチになりませんからね。



そしたら・・・MPLABを再度開いてもっぺん選択してみると・・・
PICkit2。選択すらさせてくれません。

変わりませんね。僕のやつはVersionが8.50という古いものだからなのかもしれませんが、結局使えません。


となると手段はひとつ。PICkit2の標準ソフトを使う方法です。

実はPICkit2にはデバッガ付きの標準の専用ソフトが存在します。一応3にもあるんですけど・・・。

それがこの、PICkit 2 Programmerというソフトです。
PICkit 2 Programmer

先程パッチファイルをペーストしたフォルダと同じフォルダのPICkit2V2.exeというソフトがそれに当たります。

まず、起動すると、上のような画面になります。


使い方は簡単。まずは上のDevice Familyで使うPIC の種類を決定します。基本はあるところから型番を探すのですが、

今日本でメジャーであろうPIC のほとんどはここにはありません。

16Fを使うときはとりあえず一番上のbaselineとしておいて下さい。

これでとりあえずPICの設定は終わり。次に書き込み方ですが、

まず、適当なコンパイラ、またはMPLABでソースコードをコンパイルします。

すると、そのプロジェクトファイルと同じフォルダにプロジェクト名.hexというファイルができていると思います。

それが実際に書き込むときに使うファイル、つまり機械語化されたプログラムになります。
hexだから16進数で書かれていますね。


まずそれをインポートします。方法は
左上のImport Hexをクリック
Ctl+Iでインポートウィンドウを開いて、
コンパイルに作成された.hexファイルを選択して開くを押します。
コンパイル時に作成されたHexファイルを選択、インポートします。


すると、画面がこのようになって
インポート成功の文字、Writeボタンで書き込めます。
この状態でいつも通り、PICkit2と電源をPICのに繋いで、Writeボタンを押すと書き込まれます。

というのが、このソフトの使い方。これでPICkit2でも4桁16Fに書き込みを行うことが出来るようになります。


そんな感じで今日はこの辺で・・・。

久しぶりにまともな記事書いた気がします。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
先程、インストーラー版が完成しました。LineSumilatorです。


本当ならもっとプログラム的な意味であれこれ改良する予定だったのですが、思いの外忙しく、

中身は4月のままになっています。余裕があれば来年の高専祭で新しいの出すかなー。

LineSumilator。どっかで見たことあるロゴのような気もしますがきっと気のせいです。

タイトル負けしてるのはわかっているんです。やりたかっただけ。


と言っても中身は至って単純。

ライントレースのシミュレーションゲームっぽいアレです。

なんていうか、アレです。手抜きゲーです。

単純なセンサーの値ごとの動作を指定して、プログラムを作って動かすとライントレースができるよ!っていうアレです。



正確にはシミュレーターというより、ライントレース学習用プログラムみたいな感じですね。物理AIとか乗ってません。


対象は勿論一般向けです。一部のマニア向けではないので

ロボカッパーの皆さんからすれば恐らく面白みの欠片もないでしょう。


難易度としてはうちの副部長が完走できない程度の難易度を用意させて頂きました。

きっと300円で販売されていますので宜しければ一度お試しを。僕の気分次第で500円にあがるかも。


まだ、ソフトとして至らぬ点も多々ありますが、それはアップデートファイルと言う名の

EXE総取替によるアップデートで対応させて頂く予定ですので宜しくお願い致します。


という訳で今回はLineSimulatorの紹介でした。

因みに製作は全部俺パターンですので途中で力尽きている部分がありますがご了承下さい。

それこそアップデートなんとやらに頑張って頂きます(笑)


DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
最近、色々とおかしいです。

朝。りんごでデータシートの確認をしながら登校

授業中。れぐたんでプログラムを書く

昼。ご飯つまみながら回路の修正

部活時間。同時に5,6個の作業

夜、テスターで回路の確認をしながら下校


こういう生活をしているせいで常にポケットの中にあるものが

財布
りんご
ミクロ
しろたん
NXT
ろってきしりとーる
テスター
ドライバー
PIC
何らかの回路

さて僕は何処に向かっているのでしょうか。


ところで、何故か今手元にNXTが2台います。


一台はずっと探していて、何故か自室に居座っていたまっくでぢ。

そして2台目は不在のまっくでぢの代わりにプレクサーの動作確認をするために今日の部活中に完全復活を果たした

元「返事がない、ただの白いブロックのようだ・・・」です。


全く起動しなかった個がほんの10数分で動くようになりました。

修理の際に回路の素子をマイナスドライバーであれこれする手順があった気がしますが、問題なく動作しています。


それでそのNXTを起動してみたら・・・

画面上にtakumiの文字。

・・・あれ?これって・・・?


そう、あのRCXの中毒末期患者のTeamTAKUMIが唯一NXTを大会で使用した時のNXTだったのです。

確か2009年のサマーチャレンジ。radiumとTAKUMIが初めてNXTを使って、

使ったはいいけど使い方が変わらず爆死した有名な(?)大会ですね。散々に怒られた記憶アリ(笑)


・・・。まぁそのNXTだからって特にどうという事もないわけですが(迫真)

と、いう訳で今ボクの家には2台のNXTがいます。

っていうかまっくでぢ見つかりました。ご迷惑をお掛けしてどうもすみませんでした。

という訳で今日はこの辺で。


おかしい。今日はPICの記事を書く予定だったのに・・・。

DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
しゅぼー!

開幕早々モーターが燃えました。

キレーにブラシの部分が焼け落ちています。

えーっと。金曜に燃えて、今日燃えて、一日1個は燃えてるじゃないですか。


これってもしかしてただ単純にダイセンのモーターが残念な子なだけなんじゃ・・・。


と思って調べてみたら、案の定。どうやらサッカーでは「ダイセンモーター=残念な子」というのは常識のようですね。

偶然燃えた、というより燃えたのが必然。と考えるべきなのでしょうね。

モータードライバがまともな子になったので、それに伴って今までなら先にFETが燃えていたのが

普通にモーターが燃えるようになっただけのようです。



・・・ということは?

「モータードライバは悪くない」という結論になります。おぉっ!できた?


ただそこで新しく浮上したのがモーター問題。

とりあえず当面は200円の280モーターで代用しようと思いますが、

その辺の件ををサッカー陣に話していたら、某craud先生が面白いモーターを紹介してくれました。


話によると、ちょっとお高い分性能が明後日過ぎて制御が・・・といのこと。

よし、買ってみよう。


という訳でぽちっとやってみようと思います。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新CM
[05/09 ONE RoboCuper]
[05/07 HDD ほしいよー]
[04/21 ブラック3辛]
[12/26 bols-blue]
[06/08 ONE RoboCuper]
かうんた
カウンター カウンター
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性

PR

忍者ブログ 2007-2021,Powered by Radium-Luz-Lα+-Rescatar in RadiumProduction [PR]


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...