忍者ブログ
RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB

             2005~2013
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37
最近試験ネタが多いですが、今回も残念ながら試験ネタです。

今日のネタは今日の試験科目であるアセンブラについてです。

とにかく凄まじかったので紹介をしておこうかと。


まず、試験問題を見て驚くのは圧倒的プログラム。

問題用紙の殆どがプログラムで埋まってました。


もうその問題を見ただけでやる気大幅↓した人も多かったでしょう。問題見た瞬間「はぁ!?」って声があちらこちらから・・・

そしてそのプログラムを読んでストアされている値の変化をどんどん解答に書いていく方式だったので

解答用紙は解答用紙で謎の数列で埋まりました。

でも、プログラム自体はそんなに難しくありませんでした。でも・・・。

解答がなぜか16進数表記と指定されていて、進数変換のテストになっていました。

もう面倒だったので全部2進数にして計算して解答してたので、数値とか一切覚えてないですが、

とにかく長ったらしい進数変換を永遠と行うテストでした。アセンブラのテストは一体何処へ行ってしまったのでしょうか?


という訳で今日は謎の進数変換のテストについてでした。



また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior

Lα+も最終的にNBCで書いた部分があったように、C言語でプログラムを書いていると、

何故かいつの間にかアセンブラに侵略されています。


今日は試験一日目。応数と通信工学でした。結局通信工学は5分しか勉強してない・・・。

結果なんて知らない。とりあえず適当に記憶たぐって書いておきました。



明日はアセンブラとは計測です。


アセンブラというのはまぁ所謂アセンブラです。後期からの科目なので内容としてはまだ全然進んでいません。

授業だと加減算とビット演算とかシフト演算ぐらいまでが試験範囲です。

C言語だと

x=a+b;とか

x=a<<2;とか

x=a | 0b0001 とか

その程度のものです。

ハードウェアでやってるアセンブラだともうちょっと進んでいるのですが、アセンブラの授業だとここまでです。



もう一つの試験科目は計測。計測全般の基礎についての授業です。

計測誤差とか不確かさの計算とか、あれやこれやの測定方法とかについての授業です。


明日はこんな感じ。ガリガリ計算する系の試験ではないので教科書と睨めっこの時間が続きそうです。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ちょっとそこらの高校では聞かないような科目名ですね。明日の試験科目です。

今日はこの通信工学という授業についてのお話。

通信工学の授業では、通信システムや通信方式についての授業が行われています。

おおまかなシステムの概要についてとかバス方式とかリングとか・・・

音声信号やTv信号、MPEGなどの規格について

冗長度やみんな大好きエントロピーなんかについてもやったりします。


勿論みんな大キライ糞フーリエがでてくる科目でもあるので、みんな割とキライです。

それで、最近は何をやっているかといいますと、

AM、FM、PM 要するに変調です。

AMラジオとか、FM放送とか、有名になった単語も多くあるアレです。

アレの計算式とか、実際の回路構成とか、沢山の変調の種類についてとかやってます。

fAM(t)=Ac[1+mS(t)]cosωctとかそういう感じの式とにらめっこしながらノート代わりのれぐたんにカキカキする授業です。


それにしても、学年が上がるにつれて、電子媒体での板書を許可する教科が増えてきますね。
2年の頃なんか現代社会論だけだったのに・・・。いやアレは板書用じゃないか。

とりあえず机には教科書とノートと筆記用具。そしてノートパソコン。

ここ数年のパソコン価格の下落のお陰で、これがSAN技高専生の通常の授業スタイルになってきてますね。



また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
高専生的にはアセンブルよりアセンブるなんですよね。まぁどうでもいい話ですけど。

今日のネタは今回の後期中間試験の話。無論学校のです。


唐突ですが、明後日からです。近江に行ってる場合じゃなかったですね。

問題は無論試験教科。高専には色々と謎な教科が多いですからね・・・。

クラスごとに教科も違う上に、特に電子情報は科目数が多いから大変です。

今回の試験教科は・・・

応用数学、通信工学、アセンブラ、計測、アルゴリズム、英語、数学特論、ネットワーク、ハードウェア、電子回路です。


前期は電磁気とか半導体とか応物とかドイツ語とか、難解な言語系の科目が勢揃いしていましたが、

今回は割とゆとりです。

応用数学と数学特論は何故か内容が完全にかぶっていて、テイラー展開とかローラン展開とかコーシーリーマンとか。

糞フーリェと比べると異様なまでに簡単です。

アセンブラとハードウェアもかぶっていてどっちもアセンブリ言語と機械語です。

あの0と1の羅列を解読できる人間なんてこの世にはいないと3年ほど前までは思っていましたけど読めるものですね。

どこぞのブレインなんとかよりは全然簡単な言語です。


通信工学はAMやFM等の変調について。計算するだけ、式の覚えゲーというやつです。

計測も上に同じく。あとはちょっと単語覚える程度です。

アルゴリズムは・・・なんたら探索のプログラムやらなんやら。

いきなり2分探索プログラムをすべて書けなんて言われない限り大丈夫です。それをやられると時間が足りなくなりますから・・・。

英語は高専なのでスルー推奨です。スルーします。大事なことなので2回言いました。


ネットワークは確かTCP/IPとかその辺をやっていたような。まさしく覚えゲーです。他の何でもありません。

そして最後の電子回路はみんな大好きオペアンプ。といってもこのブログではノータッチですね。

ガリガリ電卓に計算してもらう感じの教科です。電卓無いと終わりません。


という訳で今回はなし崩し的に今回の中間試験についての紹介をさせて頂きました。

分かる人にはわかるこのレベルの低さ。これで4年なんだぜ?信じられるか?という感覚は正しいと思います。


という訳で今日はこの辺で。そろそろ覚えゲーの教科は範囲ぐらいは確認しとくかなぁ。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
先程近江から帰って来ました。近江といえば中2病でも!


今日は唐突な話。

以前にもちょっと触れたような気も致しますが、

実は、時間に余裕ができたらマイクロマウスを一台作ってみようと考えています。

マイクロマウスとは・・・所謂レスキューBのような迷路を走る競技なのですが。

被災者なんかはなく、単純に迷路です。スタートからゴールまで。走り抜けるものです。

制限時間内なら何度でも走らせることが出来最終的なタイムを競う競技です。


これも自律型のロボットに該当しますが、ロボカップのそれよりかは大分難易度が高いです。

どういうことかといいますと、純粋にタイム勝負なので、ロボットは事前にコースのルートを把握する必要があります。

という訳で、最初の走行でコースを覚えて、マッピングを行ない、2回目の走行で最速ルートを通るようにするのです。

マッピングだけならまぁレスキューBでもやります。じゃあ何処が難しいのか。

それは制御そのものです。要するにロボットが速いんです。


アレですね。経験者によりますと、ミニ四駆を制御してる感覚に近いらしいです。そりゃ難しいのも当然ですね(笑)


まぁ僕もやっったこと無いのでよくワカラナイんですけど・・・。

とにかく一片暇ができたらやってみようかと考えています。



といってもロボカップとかアレやらが一段落したらですね。いつになることやら・・・。

それでは今日はこの辺で。

また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior





オシロ落とせません。みんな強いです。

今日のネタはカラーセンサーについてです。

カラーセンサーとは、旧レスキュー競技における、最強チート兵器です。

と、いうのも通常のライトセンサーは光のしきい値、つまり明るさしか知ることができないので、

対象となる物体の色の明暗しかわかりません。

赤も青も緑も全部明暗の違いはあっても全部灰色と認識されてしまいます。


ところが、カラーセンサーはその名の通り、色を検知するセンサーですね。

赤は赤と、青は青、緑は緑と認識してくれます。


これは旧レスキュー競技にとってはまさに脅威ですね。

ライトセンサーで大発生した、緑被災者の誤検知なんか、起こり様がありませんからね。


旧レスキュー競技において、いちの課題であろう緑被災者を難なく攻略できるセンサー・・・

故にチート扱いされるのは当然ですね。


ところが・・・今のレスキューにおいては、色の識別の重要性は皆無です。

つまりいらない子。という訳です。

そんなカラーセンサーを今、とりあえず使ってみる企画を開始しています。


具体的には卒業研究。何をやるかは一切決めてないですが、卒研でつかえるといいなぁ。

でも個人的にはマイクロマウスもやってみたい気分。カラーセンサーが日の目をみる日は果たしてくるのでしょうか・・・?

そもそもカラーセンサーは制御簡単だからよっぽど頑張らないと卒研にはなりそうにないですね。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
デジタルを狙っているというのもあってか、最後の最後で7万近くまで上がってしまったりなんだりで

なかなかオシロが落とせません。残念です。


例の東東京までカウンターを久々に見てみると、あれ?後31日?

いつの間にか後1ヶ月となってしまっていました。


さてと。本格的にロボットが間に合わない気がしているのは産技高専だけでしょうか。


因みに今日は書くことも特になし。1ヶ月前定時報告会です。不正!


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
最近SAN技高専なんて名称が使われ始めていることは内緒です。


今日の話はなんとなく、うちの高専の話。

産業技術なんて体を成してはいますが、うちは本当に産業技術なんてしているのでしょうか。

カリキュラムだけを見ると、わぁ。謎の理系科目が沢山だ-。となるのですが、実際の授業内容はというと・・・。


少なくとも、生徒を見るとどちらかというと理系と言うよりは文系の人間のほうが多いような気がします。
それとも電子情報だけの特徴か?

僕自身、どちらかと言えば文系ですし、周りもわりとそう。それに生産なんて行けば体育会系ばっかりですもの。

専門の勉強なんて全て暗記。文系理系関係ありませんから、こういうことって普通に起こりうるのでしょうけど・・・


よくよく考えてみると、うちは本当に産業技術してる高専なのでしょうか・・・?

今思い返せば、2年生の授業。

国語、英語、歴史、社会論、宗教、倫理、経営学・・・

前半はなんだかんだで文系の授業しかしてなかったように思えます。科目だけ理系科目で中身は文系・・・よくあることです。

実はこの学校、技術かじりの文系の人間を育てる学校なんじゃ・・・と思うことも結構あったり。



と、そんな話を放課後にしていた試験前の一時でした。

因みに宗教や倫理という「科目名の授業」はないですけど経営学はホントにあったりします。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今部内では、とある計測装置の競り競争が激しさを増しています。

その装置というのがオシロスコープ。

電源が5Vちゃんと回路にきているかを確認したり、プローブ回して人を誘導したり、動画を再生して遊ぶのに使う物です。
写真は秋月電子から。これ欲しい。

・・・というのは冗談として本用途は回路中の電気信号を計測というかセンシングするものです。
ホントにうちの部だと5vきてるのか確認するためだけに使ったりもしますが・・・。

基本的には回路作成、特にアナログの回路を作る上では必須の品となっています。

デジタル回路でもPWMやI2Cの波形を見るのにも使いますね。

そういう、はんだごてとかと並んで、回路作成の必須の品なのですが・・・

値段が高い。最低でも5桁。いいの買うと6桁行きます。

勿論そんなものを買うお金はうちの部にはありません。


と、いう訳で・・・。

昨日あたりから部員の一部があちらこちらのオークションサイトでオシロ漁りを始めました。

本当ならもっと早くからやるべきだったのでしょうが、なんとなく今始まりました。



でも、オークションなら無論最安値で落としたい・・・となると。

部員同士のターゲットのブッキングは当然起こりますよね(笑)


そこから戦争が起こるのはもう自明な話です。

同じ部活なんだからその争いは不毛だという方もいるやもしれませんが、これは戦いです。

だって「部の物」ではなく、私用のオシロの獲得戦争なのですから。


人は何故戦争をするのか。それは勿論譲れないものがそこにはあるからです。

ミクロの時にも起こったこの戦争ですが、今回はいったい何人の人がオシロを落とすことになるのでしょうか・・・?


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日は一日、江東区の児童館のなんたらフェスティバルというイベントでブース開いていました。
ブースはこんな感じ。久々のRCX先生の出番でした。
ロボットサッカーというブースで、RCXのロボットにコントローラーをつけて、子供たちに操縦させるというものでした。


今までも区や都のこういった活動で駆り出されることは多かったのですが、

恐らく今日のイベントは、今まで参加したイベントの中ではで一番年齢層が低いイベントだったと思います。


勿論それは事前に把握していたので、まぁ色々と起こることを想定していたのですが・・・。

終わってみれば平和そのもの。江東区の子供たちはみんないい子ですね。


特に大きな問題も起こらずに無事終了させることが出来ました。展示用のロボットが動かなかったのだけはちょっと残念でしたが・・・。


とりあえずこれで11月の大きな行事は終了といったところでしょうかね。

後は中間試験があって、12月の本大会を待つのみです。




中の案内図には産技高専の文字が・・・。
フェスティバルの案内図。左端に見覚えのある単語が。

また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior 
とりあず全チームエントリー完了しました。

今年はなんと9チーム。あれ?滅茶苦茶多い・・・3人チームとか4人チームもいるのに・・・?

何故か昨年より自重の出来ないロボカップ研究部でした。


そしていまの段階でレポート全く手を付けてない・・・やばい。徹夜ですね。


また、DropBoxを始めてみたいという方は此方のリンクから行っていただくと、500MBサービスされるらしいです。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/09 ONE RoboCuper]
[05/07 HDD ほしいよー]
[04/21 ブラック3辛]
[12/26 bols-blue]
[06/08 ONE RoboCuper]
かうんた
カウンター カウンター
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性

PR

忍者ブログ 2007-2021,Powered by Radium-Luz-Lα+-Rescatar in RadiumProduction [PR]


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...