忍者ブログ
RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB

             2005~2013
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
今日、ジャパンオープンの推薦枠数が変更されました。

どこが変更されたかというと、関東ブロック、サッカーライトウェイトです。


もうお分かりですね。

関東ブロックの推薦枠が6となり、

関東ブロック6位のTrigonometric functionsが推薦されることになりました。

これで産技高専からのジャパンオープンへの参加チームは3から4に増えることになりました。

しかもトゥルースとの混合チームですから、もっと大変です(笑)


そんな感じで、今日の夕方になって急に通知されて結構あたふたしている産技高専ロボカップ部でした。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ここ数年でロボカップの競技は急激に難しくなりました。

その一番大きな要因。それは地面の改革でしょう。

バンプ、串、これらの障害が地面を走るレスキューロボットにとっては大敵です。

駆動系に挟まって動けなくなるなんてことも多々あるでしょう。


これらのことを防ぐために様々な解決法を模索する人が数多く現れました。

でも、これらの影響を完全に無にすることは出来なかったでしょう。

しかし、それらすべての影響をゼロにする方法が1つだけ。ありますよね・・・。


誰もが一度は考える方法。そう、空を飛ぶことです。


でも実際問題、25cm以内で150gの缶を持ち上げる能力を持った飛行物体なんて、かなり滅茶苦茶な話ですよね。

という訳で今日はそんな空をとぶシステムについて紹介してみようと思います。


まずはこの、見たことのないようなヘリコプター。なんとこれ、羽が一枚しか無いんです。

ヘリコプターというよりは、ただの一枚の板ですよね。

でも回転し始めた・・・と思ったら、大きく空に舞い上がるんです。

楓の葉っぱをモチーフにデザインしたんだとか。動力等が凄く気になるところですよね。


次は車と飛行機の融合体です。

飛行機かと思えば自動車?羽を折りたたんで、車のように使うこともできるそうです。

一般販売もされていて、1400万程度で買えるんだとか。日本では勿論売れそうにはありませんが、

ヘリや飛行機を交通手段に普通に使っているような某国では割と売れそうな1品ですね。

それにしてもこれ、免許は一体どういう扱いになるんでしょうね(笑)

なんか日本だとどっちもダメそうですよね・・・。


次はプロペラで頑張るUFOです。

UFO存在確実・・・かとおもいきやプロペラ駆動ですか?

円盤のところに大量に穴があってその中にプロペラがいっぱい・・・

ヘリであのサイズのプロペラが必要になる訳ですから、このサイズで賄おうと思ったら・・・当然こうなりますよね。

動画だと最初の方はあんまり飛べていませんが、最後になるとちゃんと飛べるようになっています。

因みにコレ、あの有名なsky carの前進です。


そして最後。これらの未来の航空産業を見据えた会社の紹介です。

その名はシトロエン。フランスの自動車メーカーです。

このメーカー、なんとミラノで行われた発表会で

自社が発売する予定のUFOのデザインを発表しました。
シトロエンの新型UFOモデル。っていうかコレ本当に発売するの?
http://www.automotto.com/entry/ora-ito-envisions-the-the-future-of-mobility-with-citroen-ufo-concept-car/

まだ技術的に追いついいないのにデザインだけ先駆けって・・・移動用、運搬用での販売を目指しているそうです。

因みにもう一台、タイヤのない車のデザインも発表されたんだとか。

時代の波ってこういう会社が切り開いていくんだろうなぁ。そう思えた今日この頃でした。


それでは今日はこの辺で。

おまけ。陸を走る自動車が空(?)の限界に挑戦してみたようです。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日は健康診断がありました。

そして今日はおもいっきり寝坊をしたので、今日の活動はそれで終わりました。

なんか、全然ロボット触っていませんね。殆ど何も変わってない・・・。

プログラムに至っては、昨日坂のプログラムを修正しただけで、後はブロック大会から何も変わっていません。


まぁ正直なところ帰る変えるところもあまりないというのが現状なんですけど・・・。


話は変わりますが、今週の日曜日に秋葉に行った際にこれを買って来ました。
PIC16F1939、新しく製造された16Fシリーズの中の一つですね。
PIC16F1939です。

40ピンで170円。まぁまぁ安いPICですよね。これを2つ買ってきました。

16Fといっても最大クロック周波数32MHz、アナログピンが14個、CCPピンが5個搭載されているので

十分ロボットに使う分には問題ない仕様だと思います。SPIとI2Cが一つしか無いのは残念だけど・・・


とりあえずI2CPIC同士の相互通信をやってみようと思います。

I2Cは以前にもやったことがあるので、普通に使えるものなのですが、

今回、プログラムコンパイラを初めて使うものに変更したので確認も込めてという形でやってみます。

まぁ明日中には終わるのではないでしょうか。

そんな感じで今日はこのへんで。

ではまた次回~。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
どうやら日本最大の某掲示板サイトがガサ入れ食らったみたいですね。まぁーいつかなるとは・・・

それはそうと、最近、スマートフォン。滅茶苦茶に流行っていますよね。

どこでもかしこでも、みんな使っていますもの。

多機能で高性能、非常に便利です。


でも・・・ここまで来ちゃうとやっぱり使い方って難しくなりますよね。

僕なんかかなり機械音痴なので、複雑なものは正直どうしようもありません。

割りと今の携帯でも使い切れていない節があったりなかったり。


今回はそんな機械音痴の方でも簡単にスマートフォンを始められるマニュアル付きのスマートフォンの紹介です。

確かにこれなら機械音痴でもわかりやすいですよね。これならなんとかなる・・・かな?

それにしても、写真とかではなくて、実際に実機を本の中に入れて使うというのは面白い発想ですよね。

確かに写真でとっても、実機で説明しても、内容としては変わりませんもんね。


こんなスマートフォンを売りだしたのは、韓国のサムスンです。

それにしても、アジアの企業は面白いものを作りますよね。

日本にもそういう企業は結構ありますけど、中小とかだと

現在の日本の大企業はこんなユーモアのある商品はなかなか作りませんよね。どこも赤字で詰まってますし・・・。

それに比べて中韓等のアジア諸国の企業は、大企業でもこういった面白い物を売りだしてくれている気がします。
アメリカもそういう傾向が強いですよね。


日本にはこういったユーモアの波はこないんでしょうかねぇ・・・。なんて考える今日この頃でした。
日本ではどっちかっていうと、こういうのはアマチュアの専門みたいな流れがありますからね。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
なんとなーく。去年のレスキューAセカの結果が気になったので調べてみたのですが、

一見普通ですが、ちょっと面白い感じの結果になっていることに気がつきました。


一体どんなコースにしたらこんな結果になるんだ・・・?そもそも何点満点なんだろう。


普段なら得点差を見れば、大体どんな感じのコースなのかは分かるのですが、

2011ジャパンオープンのセカンダリだけはなんかさっぱりです。

この得点結果が正しいとすれば、異様に気持ち悪いコースだったのではないでしょうか・・・?

正直理解ができない・・・というよりしたくない感じですね。

何かご存知の方がいらっしゃればコメントして頂けると嬉しいです。


結果はこんなところに。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
こんなサイトができていますね。

ジャパンオープンのアナウンス用のブログだそうで、大会全般の情報を発信するもののようです。

そしたらいきなりかなり重要な事が書いてあったり

プレゼンについてですが、

サイズがA1横だそうです。

これ普通に間違えそうですね。気を付けないと・・・


ということでした。巡回ルートに追加しておかないと・・・

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
ロボカップジュニアレスキューでは、A、B共に・・・というより、

A、Bが分かれる前からにせん・・・なんねんからだったでしょうか。

競技アリーナ内に坂が設置されて、ロボットはそれを上ることを前提に設計されることになりました。

現在はその坂にはラインがなく、傾斜は25度までとしていますよね。ルール上はラインがあってもいいようですけど・・・


A,B分かれる間のレスキュー競技や、現在のレスキューBでは、今でもロボットの本体は、

この「坂を上ること」を第一前提にして作られていると思うのですが、レスキューAでは、

被災者である缶を持ち上げる必要があるため、この缶を持ち上げる機構を基準にロボットを作らなければなりません。

そうなると、どのロボットも坂が上る辛くなってしまう傾向にあるんですね。

坂に影響を与えないような機構の開発も重要だとは思うのですが、

とりあえずLα+は缶の機構を一旦坂の下で下ろして、

それそのものを補助輪替わりにして、無理やり上がるようにしていました。


でもこれ、下ろすタイミングも難しいし、時間も掛かる。なにより危なっかしいんです。

という訳で、こんな事故を少しでも改善しよう。ということになった訳です。


そして考えだされたのが王道とも言うべき一つの手順。

ロボットの重心を変える。です。

というのも、Lα+ロボットは機構上重心が高く、後ろよりになってしまっていたんです。

おかげで坂においては前輪は全くの役立たず状態になってしまったいたのです。

まぁこれじゃあ上がるはずもありませんよね。といっても後1ヶ月もないし・・・大幅改造なんてやってられません。

という訳で次の流れがロボットのリバウンド、それも前方集中です。

ロボットの前の方にウェイトを乗っけることで無理やり重心を前に持ってくる。結構原始的な手法ですね。

実は2006年の2度目の大会から2010年度までロボットに使用していた手法なんです。


それを今回、復活させることになりました。

正直他に影響が出そうだったので避けていたのですが、案外問題なく動いてくれました。

そんなこともあり、ちょっとロボットが重くはなりましたが、無事に問題は解決。

缶の機構を下ろさなくても坂を上がれるようになりました。まぁ実際は保険も兼ねて下ろすようにしているんですけど・・・。

これでロボットの坂での安定性と、坂のクリア速度を向上させることに成功しました。

重りの分のスピードダウン分程度は巻き返せていると思います。それで安定性も得ていますから完全にプラスですね。


というわけで 今日は久しぶりに有意義な活動ができた一日でした。

まぁ実際に重りをつけたのは昨日なんですけどね。それでは今日はこのへんで。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
最近、かなりPCで悩んでいることがあるんです。

それは処理速度の遅さ。

どれくらい遅いかといいますと、例えばいつも投稿しているこの記事。

書くのにあたってどこに一番時間が使われていると思いますか?

ネタ探し?文章作り?タイプ?


いえいえ、実は一番時間をかけているのは「漢字の変換待ち」なんです。


まぁお金持ちの皆さんでしたら、こんな苦労なんてした事無いですよね。いいPCをお持ちのはずですから。


こんな世界なんて未知の領域のはずです。

さて、僕がいったいどんな酷いスペックのPCを使っているのか気になりますよね。


簡単に説明しますと、僕が使っているのは

CPUがi7 940。
メモリ、8G
電源、700W
グラボ 拾い物

です。 


まぁ比較的残念な世代として有名なi7 900番代ですね。

とはいえ腐ってもi7、流石にそんな酷い処理速度なんかしている訳がありませんよね・・・?


まぁその通りで、この惨状はPCのスペックは一切関係がありません。

これ、何が原因かといいますと、一つはウチのネット環境。

ケーブルというADSLの更に下を行く通信回線を使用しているということが挙げられます。

これは正直変えようがないものなんですけどね。変えるとTvがただの箱になってしまいますから・・・。


そしてもう一つがGoogle Chromeの脆弱化。

なんかよくわかりませんが、17になった途端。急にプラグインクラッシュが常識のように頻発し、

更にはまともに漢字変換もできないほど処理が遅くなってしまいました。しかも強制終了以外で終了方法がない><。


という悪条件が重なって、記事投稿にえらい時間がかかっていました。

Operaを落とそうにもダウンロードサイトに行けないという残念な事態。

一昨日何とか、生き返ったサブ機を利用してOperaを落とすことに成功。乗り換えをしました。

ちょっとOperaはまだタブを大量に開くと動作が怪しいのでちょっと僕的には使いづらいですが、

まぁ何とかやって行けています。


最近Googleのサービスはどんどん改悪されて行っているとはいえ、

ここまで酷い改悪は流石にGoogle信者の人にしても痛かったのではないでしょうか。

プライバシーポリシー変更する前にこの改悪何とかしましょうよ・・・・
まぁここまで酷くなったのは僕の自宅の驚異的なネット環境の影響もあるのでしょうけど・・・




そうそう、それとは別件ですが、Javaの最新版のアップデートが出来るようになっているようです。

そういえば今年の3月にやるとか書いてあったなぁ・・・


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
確定ではないようですが、今のところ、関東ブロックへの配分は以下のようになっているようです。


サッカー

Aライト:5
Aオープン:2
B:1

レスキュー
Aプライマリ:3
Aセカンダリ:5
B:6

ダンス:7

まぁこのような感じです。かなり予想とは違う感じになりましたね。特にレスキューとダンスは予想よりだいぶ多い・・・。

この状態で後は辞退待ちという形になりますね。


他のブロックも合わせ、結果は以下の通りとなっています。

ソース

因みにジャパンではレスキューAはプラセカ共に18チームになるようです。

なんか僕が行く時に限って関東からの推薦枠って多いですよね。3位なのに5,6チームいけるなんて展開ばっかりです。

逆に行けないときはギリギリで推薦枠が3チームだったりと少ないという・・・ことが多いです。


なんだかなぁ・・・。でもまぁ今年は久しぶり行けるようだったので良かったです。3年振りですねー。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
バイク紹介は続きます。前回

今回紹介するバイクは2013年発売予定のC-1というバイクです。
今度発売されるc-1です。バイクなんですけど・・・バイクに見えない・・・
http://litmotors.com/c1/
なんか凄く近未来的ですね。これほんとにバイク?

このバイク、バイクとしては非常に画期的な機能を搭載しているんです。

それは何かというと・・・このバイク、

倒れないんです。

どれくらい倒れないかというと、車が横から突っ込んできても倒れないくらい倒れないんです。

まぁ車に関してはシミュレーションなのであれですけど、それくらいの安定感はあるようですね。

蹴飛ばしたくらいでは倒れる雰囲気はありません。


なんでこんなことができるかと言いますと・・・ロボット経験者なら判るとは思いますが、

ジャイロが搭載されています。といってもジャイロセンサーの方ではありません。

いくらセンサーが優秀でも垂直に設置された2輪だけでは物理的に踏ん張りが効きませんからね。

これはセンサーと併用ですが、中にジャイロそのものが入っています。つまりジャイロ効果を直接使っているのです。

センサーによってジャイロそのものが傾きに対して一番力を発揮しやすい角度にモーターで持っていくことで

この圧倒的安定感を作り出しているという訳です。

只、これがパッシブで適応されてしまうと、バイクですから、曲がれませんよね?

なんてったって故意に傾けることも出来なくなるわけですから・・・。


・・・ということはなんらかの機動要因によってこれらの機能が動作している・・・

それは恐らくマイコンで行われているはずですので、

多分ですが、このバイクはハンドルと前輪が直結していない、マイコンを介した制御のはずです。


つまり普通のバイクとは根本的に操作性が異なってくると考えられますね。リーンなんたらとかはちょっと出来なさそうですね。

というかこれ、日本では法的にバイクとして扱われないのでは・・・ちょっと微妙なラインですよね。

また値段は180万円程で予定しているそうで、量産体制が取れ次第120万円ほどに値下げを目指しているようです。

そしてなんとこのバイクも電動です。最近のバイクはみんな電動なのでしょうか?

しかも1回の充電で250~350キロ程走ることができ、最高時速は時速193キロもでるんだとか。

それになんか凄くライトアップが綺麗ですよねー。ライトサイクルとはなんだったのか・・・。

雨風も防げて非常に便利そうですよね。


只、このバイク、横が大きいから渋滞のすり抜けとかはちょっと難しそうですよね・・・。

日本ではこれに乗るメリットがあんまり見つからないような・・・まぁいいや。


上げて上げて、最後に下げる。という訳で今日の記事は以上です。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
という訳で今日はバイクの特集です。

まずは恒例のトランスフォースシリーズの紹介です。

今回紹介するのはUNOというバイク、なんとこのバイク・・・


一輪車になるんです!


まぁ実際は2輪のままなので一輪車(笑)ですけど・・・。

こんな感じでバイクから一輪車モードにフォームチェンジします。

普通の道路ではバイクモードで高速走行、狭い場所では一輪車モードでゆっくりと・・・

という場所によって使い分けをすることができますね。

因みにこれ、電動です。ガソリンじゃないんですよ。排気ガスがでないから室内でも使えるよね!

っていうアピールがしたかったんでしょうね。

後驚くのが開発者はなんとカナダの高校3年生なんだとか。

向こうの高校生は原子炉作ったりバイク作ったり・・・となんかすごい優秀ですよね。
日本の高校生は遊んでばっかだからなぁ・・・(笑)

まだ開発途中だそうですが、250ドルで絶賛予約受付中だそうです。

次がこれ、先程とは全く違う、本物の一輪車のモノサイクルという一輪バイクの紹介です。

エンジンやら、なんやら。おまけに操縦者まで、

タイヤの中に入れちゃいました(笑)っていうやつですね。

とにかく凄まじいなぁ。しかもこれ、こんな感じですが、最高時速は時速130キロ程でるんだとか。

十分普通のバイクと比べても引けを取らない性能ですよね。正直そんな速度が出るようには見えないんですけどね・・・

でも、でるんです。

でもこれよく考えると・・・

前、みえなくないですか?

前方確認するために顔を横に出している場面が度々見られますね。やっぱり見えないんだ・・・(笑)

曲がる際も結構大変そうだし・・・。

ちょっとこれに乗るのには勇気が要りそうな感じですね。


そして最後、最高時速160キロの化物、ライトサイクルです。

でも160キロってちょっといいやつなら出そうな気がしますよね。

車なら深夜中央道でよく160キロ超の車は走っていたりしますし・・・

このバイクが化物な理由。それはこれ、電動なんです。

つまり最初に紹介したUNOと同じ、電動バイクなんです。

しかもフォルムがものすごく近未来的です。

でもこれ、高速で走ってればカッコイイですけど、低速でのんびり走っていると・・・痛々しい・・・ような・・・
ついでに言うと、夜中だとライトがカッコイイけど昼間だとなんか間抜けですね・・・。

値段は約430万円、これは結構売れるのではないでしょうか・・・

夜の中央道で走ってそうですよね。なんとなくですけど・・・

因みに動画の後ろの方では謎の3輪車が走ってますが、アレもかなりの謎アイテムですよね・・・。


という訳で今日はこの辺で、明日はきっと部活です。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/09 ONE RoboCuper]
[05/07 HDD ほしいよー]
[04/21 ブラック3辛]
[12/26 bols-blue]
[06/08 ONE RoboCuper]
かうんた
カウンター カウンター
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性

PR

忍者ブログ 2007-2021,Powered by Radium-Luz-Lα+-Rescatar in RadiumProduction [PR]


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...