忍者ブログ
RoboCup Junior Japan Rescue Kanto OB

             2005~2013
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
毎度お馴染み、超パワーのパワーファンクションモーター。

これ、とんでもないハイパワーですよね・・・一体どれくらい強いのか。ちょっと気になりますよね。


という訳でちょっと調べてみました。他のモーターもあわせてどうぞー。


まずは回転数。分間の回転数(rpm)はこのようになっていました。

NXT付属 旧RCX(71427) 新RCX(43362) 高速モーター マイクロ PF(XL) PF(M) Eモーター
180 360 300 4300 40 220 400 780

左から順に

NXT付属のモーター
NXTのモーターお馴染みですね、
旧型のRCXモーター(型番が71427のやつ)
左上のが71427です。
新型のRCX モーター(型番が43362のやつ)
これは43362だったりします。似てるけど実は色が違うのですぐにわかりますよ。(たまに43362色の71427もいますけど・・・)
高速モーター
LEGO用の高速モーターです、今ではあんまり見ないかも・・・トゥルースにはよく転がってますけどね(笑)
マイクロモーター
マイクロモーター、正直言ってRadiumのロボットのガトリング以外では見たことがない一品
パワーファンクションモーターのXL
パワーファンクションモーターXL、おっきいほうです。宇宙エレベーターの大会で使われていましたね、
パワーファンクションモーターのM
右下の方です。
Eモーター
左下のちっちゃいの!最近発売された、レゴエネルギーセット付属のモーターです。2つのPFモーターの中間といった感じでしょうか。

となっています。他にもLEGOのモーターは沢山ありますが、

今一般的なのはこの辺だと思うのでこの辺りのモーターを紹介しようと思います。

NXT付属はかなりギアダウンしているのでこの速度はまぁしょうがないでしょう。

因みにこのモーターは個体差が激しいです。

RCXのモーターは旧造品の方が優秀なのは有名な話ですね。

高速モーターの名は伊達じゃありませんね。恐ろしく速いです。

マイクロモーターは・・・Radiumロボットをみたことがある人なら大体理解して頂けるでしょう。

PFシリーズは・・・すごいっすね。

Eモーターは見かけによらず速いモータのようですね。てっきりパワー系かと・・・


まぁこんな感じです。

そして次はトルクについて。これはN.cm単位です。

NXT付属 旧RCX(71427) 新RCX(43362) 高速モーター マイクロ PF(XL) PF(M) Eモーター
50 6.5 5.5 0.8 1.8 40 12 4.5

NXTモーターがやっぱり強力ですね。全般的に新しいモーターの方がパワーがある傾向にあるのでしょうね。

まぁこれはRCXとNXTの出力電流の差でもあるのでしょうけど。

PFモータのMなんか、パワーと、回転速度、両方ともRCXのモーターを上回っているというのですから驚きです。

Eモーターのパワーは割と低め。

まぁ太陽光がどうとか言っているキットのものですからパワーモータにはできないのでしょう。

因みにマイクロモーターですが、構造上、定格通りのトルクは出ないようになっていたりします。

実質一番パワーがないんじゃないかな。

基本的にLEGOのモーターはこのような感じの定格になっています。


こんな感じの紹介をして今日の記事は終了にしたいと思います。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
遂にセンサーの数が16個になりました。どうしてこうなった・・・(笑)

副部長も2桁のオーダーに到達、みんな揃って目指せ2011ロボットの状態が続いています。

でも僕の場合、RCXセンサープレクサ―でも使わない限りもうセンサーは増やせないので

流石にこれ以上のセンサー追加はないと思います。

とかいって通電とか増えるかもな・・・恒例ネタですからね。

・・・結果的に、アーム付近に4つもセンサーがあるのですが、まぁ気にしない方向で行きましょう。


今日はそのセンサー増設の関係でプログラムを書き換えたのと、それによって生じた2階の調整を行いました。

なんとか時間ぎりぎりで動くようになって、再び被災者を避難場所に置けるようになったころには夜になっていました。

なんか坂付近で荒ぶるので、次の課題は坂の安定化かな。ちょっと加速度使い始めてから動きが怪しいんですよね。


まぁ今日はそんな感じ。モータードライバーはモーターの消費電力定格が思ったより大きかったので

手直しするより作り直した方が速いという結論に。

明後日部品買って来ようと思います。まぁ、こっちは間に合うでしょう。

それより・・・問題なのが、

残りのレスキュー4チーム。これ本当に大丈夫か?

まぁ副部長のところは何とかなるとして、残りはどうすんだ・・・。

まぁなるようになれだ。頑張れ一年生諸君。

それでは今日はこの辺で。

因みに明日は飯田橋だそうです(笑)

生徒がいる時間帯に飯田橋に行くのは3年ぶりのような気がします。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
コレどこいったか誰か知らない?
トカゲの尻尾こと、パワーファンクションモーターの端子です。使い道の無さに定評があります(苦笑)
最近見ないんだけど・・・いらないから別にいいんだけどさ・・・。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
最近ちゃんと部活できていないような・・・只でさえ時間ぎりぎりまで活動してるのに・・・


まぁ8時間授業だったり、実験だったり実験だったりするのでしょうがないのかもですけど・・・

今日もあんまり何もしていないような・・・

強いて言えば後輩の作ったモータードライバをテストして、

「うん、動かないね♪」ということが発覚したぐらいでしょうか。


FETの前につける抵抗をデータシートに従って選んだら壊滅したっていうね。これは酷い。

という訳で明日そこのお直しをして頂く手筈となりました。若干自分が修正かけたけど・・・

まぁこれで動かなかったら、ちょっと鬱モード突入といった感じでしょうか。嫌だなぁ・・・。

でも、経験則から言ってこういうパターンは案外簡単に解決する場合が多いですから、

時間は掛かってもきっと治るでしょう。時間かける気さらさら無いけどね!


とりあえず明日でケリをつけようと考えています。


因みに明日はまたセンサーが1、2個増える手はずとなっております。あれ?去年と数が同じに・・・(笑)

これが世にいう「物量作戦」というやつですね(苦笑)

今でさえ15個フルに使っているのにここからさらに増えてしまったら、一体どうすればいいんだか。



いい加減全部センサーに頼る生活から脱却したい今日この頃です。アームにいくつセンサーつける気だよ・・・(笑)


という訳で今日の記事はこの辺で。


ノード大会のエントリーが始まっていますが、うちはまだエントリーができていません。

なんてったってチーム名が決まらないorz

早くみんな決めてよー><。


(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
只の宣伝です。首都圏に住んでいる方にしか関係ないかもですが宜しくお願いします。


今から3週間後に迫った高専祭。今年は10月の29,30日に行います。

そこで、ロボカップ部がお店やります。

もちろん、普通の食料品などを売るのではなくて、

回路とか、まぁそんな感じの電子系のあれこれを売ろうという計画だったのですが、

なんか面白い方向でまとまりました。


そのまとまった先が。

ロボットのセンサーを作って売ろう!というものです。

ちょっとそこら辺で市販されているセンサーは様々なもの関して感度が悪いですからね・・・。


という訳で高感度のセンサーを販売しようという話になったのです。

今考えているのは2種類の赤外線センサー。

まずは赤外線検知用のこのセンサー
TPS611というフォトトランジスタです。これがあの鬼畜性能センサーの中身です。
TPS611という赤外線フォトトランジスタを使用した赤外線検知センサーです。

大体940nm付近の波長を中心にしており、最大で2m以上の距離から照射された赤外線を検知することができます。

また、照射角度も割としぼれるので、割とセンサーと水平の向きでしか検知しないような構造になっています。

端子は今のところ、NXTケーブル端子、ロボデザイナー用端子の2種類を販売する予定ですが、

断線したRCXコードを持ってきて頂ければ、

そのRCXのコードに接続するサービスもやっていこうと考えています。

只、RCXも場合、安定動作がちょっと保証できないのでそのあたりはよろしくお願い致します。


そしてもうひとつが赤外線反射型のこのセンサー。
TPR-105Fというフォトインタラプタです。今年の東京、関東の時に使ってたなぁ
TPR-105Fというフォトインタラプタを使用したライトセンサーです。

RCXのライトセンサーと同様にして使用することができます。

これの特徴は、なにより、小さい。アホみたいに小さいです。

これの回路はセンサーとは別途で搭載するようにするので、

どんなにスペースのないところでも大抵は搭載することができるようになっています。

どれくらい小さいかというと、LEGOのペグ穴に十分収まるぐらいですね。

これはNXT端子のみの販売となります。



今のことろこの2点の販売を行う予定です。

値段は各センサー1000円ずつで考えておりますので宜しければどうぞ・・・ということで(笑)


宣伝でした。因みに他になにか売ってほしいものなどの要望があればコメント等々宜しくお願いします。

それではー。

(^・ω・)ノRadiumProduction in RoboCupJunior
ロボットのプログラムじゃないですよ。部活のプログラムです。


なんていうか


ダンスチームが解散

レスキューが5チームへ


これがきょう正式決定しました。

一応部員に確認を取ったのでこれで間違いないでしょう。サッカーに変更はないよ!

そしてついに部員の皆さんが本格始動し始めました。

ちゃんとロボット作り始めたよ!ようやく、ですね。動き始めました。

という訳でぼくはそろそろ高専祭の準備に入らないと・・・

因みに高専祭ですが、販売するものが大幅に変わりました。

なんと一転、ロボカップジュニア関連商品にシフトという暴挙をやらかしました。

高専祭委員の方ごめんなさい。度々企画が大幅に変更されるロボカップ部でした。


大会まであと45日、頑張りましょう。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
現在15個(笑)

まだまだ増えますよー。

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
今日は持久走で、電柱に肩をぶつけました。

うちの学校は学校の外周で持久走をするので仕方ないね。そもそもなんで持久走とシャトルランを両方やるんだよー。

因みに頭もうったせいか、きょうはずっと頭も痛いです。


まぁそんな中なので、ロボットなんか、進むはずもありません。まず肩が痛すぎる・・・

という訳で今日はお持ち帰り。部室じゃなくて。自宅で活動です。

その結果ですが。とりあえず、アーム部分はちゃんと固定できました。ついでにホットボンドいってみました(笑)

まぁ自前の部品なら、問題ないですよね。そのために持ち帰ってきたんだから。


という訳で補強+ホットボンドでパワーファンクションモーターにも負けない強靭(?)なアームができました。

まぁアームというより、モーター取付け部の問題なんですけどね・・・

ぶったけた話。あのアームは何をやっても壊れる気配がありません(笑)

この前は500mlのペットボトル軽く上げていましたからね・・・まさかあがるとは・・・



そんな感じなので、一応アームの方は順調です。

あとはやっぱりバンプですね。どうしたものか・・・


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
結論。

パワーファンクションモーター、強すぎる(笑)


なんていうか、ちょっと負荷がかかると、ロボットが先に大破することがわかりました。

・・・どういうことなの><。


という訳で結局補強のための大改造、というオチになりそうな今日この頃です。

でもこれができれば後の大きな課題はバンプと串だけでになります。

串は・・・去年のアレの改造でいいかな。どうやらアームで囲うとバンプで詰むみたいなので・・・

バンプは・・・

気合(苦笑)

未だ有効打ゼロです(笑)どうにかしなきゃ。

でもまぁ今一番の課題は

VS高専祭そしてチーム名決め・・・orz

どっちも全然進みません。一体どうしたら・・・><。

まぁこればかりは副部長に任せる訳にもいかいないのでしっかりやらないと。


という訳で今日はそんな感じの記事でした。特に何もしてないね。


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
新しいDSが発表されました。

その名も・・・

ニン○ンドーDS WT(ダブルタッチ)です!
このたびロボカップ部から発表された新型DS DSWTです。
なんとこのDS!上画面も下画面もタッチパネル搭載で操作快適!何より画面がでかい!

しかもOSはWindowsXPという代物です!

更に!今だけ!デュアルBIOSの特典つきです!


デュアルバイオスなので上と下、2つで同時に2つのOSを起動させることができるんです!

これはすごい!これで処理速度も倍になって、ゲームも楽々、それも2本同時に行えますね!








なんてことを今日やって遊んでいました。まさかの2台目爆誕です。

地味に液晶を折りたためるのが気に食わない・・・ていうかうざい(笑)


どうしてこうなってしまったのだろう。工人舎ブームは加速する一方ですorz


(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
といいう訳で、先日。オーストリアから届いたパワーファンクションモーターをロボットに搭載しました。

といってもモーターの大きさは違うし、

そもそもパワーファンクションのモーターが搭載できるように設計されたロボットではないので、

正直大改造が必要だと思っていたのですが・・・

とりあえずまぁ一応予備機の方のモーターを一遍取り外し、入れてみることに。

結果はなんとすっぽり。 見事なまでに封入されてしまいました。


ということは・・・大改造。なしでいけちゃいますか!?


という訳でお取替えです。
左が合宿の時まで搭載されていたRCXモーター、右が昨日やってきたパワーファンクションモータ-です。おんなじようなアタッチメントができました(笑)

そしてロボットへの搭載が成功しました。ちゃんと入ったよ!


それで、動かしてみたところ。

第一印象、うるさい。


RCXモーターと比べて随分とうるさいです。まぁNXTのアレよりはましですけど・・・。

そして

強い、速い。

まぁ定格上はRCXのモーターの倍のトルク(旧型RCXモーターと比べると倍に満たないけど)で、

そして秒間1回転分回転速度が速い(旧型RCXモーターと比べるとこれに満たないけど)だけのことはあります。


という訳で採用が決定いたしました。これで2階がもっと速くなるぞ!

さてと、次は何をしようかな。ライントレースの高速化でもしようか・・・

それとも、坂付近の高速化にしようか・・・

悩ましいところです。


確実性?そんな言葉はありません(苦笑)


おまけ

トカゲのしっぽみたいになっています。
パワーファンクションモーターの端子側です。だってこれいらないし・・・

(^・ω・)ノ RadiumProduction in RoboCup Junior
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[05/09 ONE RoboCuper]
[05/07 HDD ほしいよー]
[04/21 ブラック3辛]
[12/26 bols-blue]
[06/08 ONE RoboCuper]
かうんた
カウンター カウンター
らじぷろ目次
らじぷろ検索機
プロフィール
HN:
Luz
性別:
男性

PR

忍者ブログ 2007-2021,Powered by Radium-Luz-Lα+-Rescatar in RadiumProduction [PR]


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...